1962年 |
| カーソンによる「沈黙の春」の出版 |
1979年 |
| 有吉佐和子による「複合汚染」の出版 |
| 第1回 環境エストロゲン会議 |
1985年 |
| 第2回 環境エストロゲン会議 |
1991年 |
| 米国 | シーア コルボーンらが主催する専門家会議の開催(ウィングスプレッド宣言) |
1995年 |
1月 | 英国 | 医学研究審議会によるワークショップの開催 |
3月 | 米国 | 化学物質による魚類の発達と生殖に関するワークショップの開催 |
4月 | 米国 | 環境保護庁(EPA)主催のワークショップ開催 |
7月 | 米国 | 魚類に関するウィングスプレッド会議 |
1996年 |
3月 | 米国 | シーア コルボーンら「奪われし未来」の出版 |
8月 | 米国 | EPAが食品・飲料水の内分泌撹乱化学物質のスクリーニング手法の開発に着手 |
11月 | | 経済協力開発機構(OECD)が内分泌撹乱化学物質の試験法の開発に着手 |
12月 | 英国 | 欧州委員会および世界保健機構(WHO)が内分泌撹乱化学物質に関するワークショップ(ベイブリッジ会議)を開催 |
1997年 |
1月 | 米国 | 大統領府がEPA等と共同で内分泌撹乱化学物質に関するワークショップ(スミソニアン会議)を開催 |
日本 | 環境・通産・厚生・労働・農水による省庁連絡会議 |
2月 | | IFCS化学物質に関する国際政府間フォーラムにおいて内分泌撹乱化学物質問題について検討 |
3月 | 英国 | デボラ キャドバリーによる「メス化する自然」の出版 |
5月 | | G7環境大臣会合において内分泌撹乱化学物質問題について検討し、子供の環境保健の宣言が出される。 |
6月 | 通産省 | 「内分泌(エンドクリン)系に作用する化学物質に関する調査研究」報告 |
環境庁 | 「外因性内分泌撹乱化学物質問題に関する研究班中間報告」報告 |
厚生省 | 「化学物質のクライシスマネジメントに関する研究班報告書」(非公開) |
9月 | | 「奪われし未来」翻訳出版 |
1998年 |
1月 | 英国 | 環境庁が内分泌撹乱化学物質について、危ない可能性のある製品の代替化などについて業界に提案 |
3月 | | OECDが内分泌撹乱化学物質の試験法に関する専門家会合を発足 |
4月 | 厚生省 | 「内分泌撹乱化学物質の健康影響検討会」発足 |
5月 | 環境庁 | 「環境ホルモン戦略計画 SPEED'98」発表 |
汚染実態調査:環境ホルモン(67物質)について、全国240ヶ所で大気・水質・底質・土壌中濃度、および製造または取り扱い工場・事業所のうち300施設で排水を調査、貝類・魚類・鳥類・ほ乳類への蓄積を調査 |
5月 | 厚生省 | 環境ホルモン(調査対象物質約100物質)について、ヒトの摂取量、ラット、マウス等による体内吸収率・生殖への影響について調査研究開始 |
6月 | 学会 | 「日本環境ホルモン学会(仮称)」設立、会長;鈴木継美 東大名誉教授(元国立環境研究所長) |
7月 | 米国 | 「内分泌撹乱物質」のゴードン会議 |
厚生省 | 表記「環境ホルモン」:公文書における「内分泌撹乱化学物質(いわゆる環境ホルモン)」の表記を「内分泌撹乱化学物質」に変更 |
環境ホルモンのヒトへの影響などを調査、おもちゃ・食器などからの溶出量、食品(牛・養殖魚の投与成長ホルモン、水道水を含む)からの摂取量、母乳・血液・臓器などヒトへの蓄積量調査開始 |
ビスフェノールA、ノニルフェノールなど4物質のラットによる影響調査開始 |
労働省 | 「内分泌撹乱化学物質等新種有害物質問題基本検討会」発足、自治体調査等実施 |
建設省 | 下水道に係る環境ホルモンの実態、除去技術等に関する調査研究班が発足 |
アルキルフェノール、フタル酸フェノール、17beta-エストラジオール、ビスフェノールA等9物質の環境ホルモンの全国実態調査 実施 |
環境庁 | PCB、トリブチルスズ、ビスフェノールA等24物質の環境ホルモン全国実態調査 |
8月 | 米国 | EPAは食品・飲料水の内分泌撹乱化学物質のスクリーニング手法の最終報告書 発表 |
学会 | 第1回 日本環境ホルモン学会(仮称)講演会開催。正式名称「日本内分泌撹乱化学物質学会」に決定 |
10月 | 建設省 | 水環境における内分泌撹乱化学物質に関する実態調査(前期調査)発表 |
11月 | 厚生省 | 内分泌撹乱化学物質の健康影響に関する検討会 中間報告書 発表 |
12月 | 環境庁 | 水環境中の内分泌撹乱化学物質(いわゆる環境ホルモン)実態概況調査(夏季)結果速報 |
内分泌撹乱化学物質問題に関する国際シンポジウム'98(京都)開催 |
学会 | 日本内分泌撹乱化学物質学会 第一回研究発表会(京都)開催 |
1999年 |
1-2月 | | レイクタホにて「内分泌撹乱物質」のキーストン会議 |
3月 | 建設省 | 平成10年度水環境における内分泌撹乱化学物質に関する実態調査結果 発表 |
5月 | 東京都 | 下水道における内分泌かく乱化学物質の実態調査結果 発表 |
6月 | 建設省 | 下水道における内分泌撹乱化学物質に関する調査・中間報告について 発表 |
11月 | 厚生省 | 内分泌かく乱化学物質の水道水からの曝露等に関する調査研究 発表 |
建設省 | 平成11年度 近畿地建管内の河川・ダム等における環境ホルモン実態調査の春期調査・夏季調査の結果および秋期調査・冬期調査の予定について |
12月 | 環境庁 | 内分泌攪乱化学物質問題に関する国際シンポジウム'99(神戸)開催 |
学会 | 日本内分泌攪乱化学物質学会 第二回研究発表会(神戸)開催 |