学生時代は時間がたっぷりあります。興味のある分野について大いに学んでください。勉強以外にも、課外活動やボランティア体験などを通じて、今しかできないことをたくさん経験してください。何事にも素直に取り組んでいれば、必ず成長できます。
電話番号 | 072-839-9125 |
---|---|
スチューデントアワー | 月曜日 第5時限 |
メールアドレス | ishida@civ.setsunan.ac.jp |
個人ホームページ(URL) | なし |
略歴 | 博士(工学)。京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻博士課程修了。摂南大学工学部講師、理工学部講師を経て2014年より現職。 |
自然・都市環境論、水理学Ⅰ・水理学Ⅰ演習、流域・沿岸域工学、環境工学実験、PBLプロジェクト
河川生態学、応用生態工学
石田ゼミでは、人と自然が共生できる都市環境づくりをテーマに研究を進めています。実際に、学内の水辺ビオトープの整備や行政・市民と協働でおこなう河川整備ワークショップを通じて、人にも生きものにもやさしい川づくりをおこなっています。
生態系保全や生物多様性の保全を本気でおこなうためには、座学だけではなく実践が必要です。講義で学んだことを自分の中でしっかりと消化して、行動・実践できる人になってください。社会はみなさんたち若者の力に大いに期待しています。