ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです
現在表示しているページの位置

米田 昌弘YONEDA Masahiro教授

教員一覧へ戻る

MESSAGE

夢をしっかり抱き続ければ,そのうちに何をすべきかがはっきりと見えるようになります.あとはそれに向かって努力すれば,たいがいの夢は実現してしまいます.それゆえ,学生の皆さんには,是非とも在学中から自分の将来を見据え,空想や幻想ではない「しっかりした夢」を抱いてほしいと願っています.

研究室構造動力学研究室(1号館4階)

電話番号072-839-9118
スチューデントアワー木曜日 第3時限
メールアドレスmasahiro.yoneda@setsunan.ac.jp
個人ホームページ(URL)作成中
略歴工学博士(東京大学).金沢大学大学院工学研究科土木工学専攻修了,川田工業㈱技術本部研究室長,近畿大学助教授・教授を経て名誉教授.2022年9月に教授として着任.特別上級土木技術者(鋼・コンクリート),技術士(建設部門),一級土木施工管理技士

主な担当授業

構造力学基礎・演習,構造力学Ⅰ・演習,構造力学Ⅱ,都市環境総合演習Ⅰ,都市環境総合演習Ⅱ

研究領域

橋梁工学,構造動力学,歩行リハビリテーション

ゼミで取り上げるテーマ

橋梁構造物の耐震設計法や耐風設計法,交通荷重や歩行者に起因した橋の振動問題に加え,跛行患者の歩行特性に関する研究も実施しています.

研究活動のテーマ

  • GAを用いた橋梁交通荷重の推定法
  • 歩道橋を渡る歩行者の振動感覚
  • 歩行者による人道吊橋の水平振動
  • 歩道橋の構造減衰特性に及ぼす静止者のTMD効果
  • 歩行リハビリテーション

受講者の皆さんへ

構造力学は土木系学科の最重要科目です.1回でも遅刻したり欠席したりするとその後の講義についていけなくなります.遅刻や欠席は絶対にしてはいけません.出席していても居眠りなどは論外です.

教員一覧へ戻る