2014 and earlier
S. Miyake, S. Kanetsuki, K. Morino, J. Kuroishi and T. Namazu, "Thermal Resistance Analysis of Solder Joints Fabricated by Self-propagating Exothermic Reaction", 27th International Microprocesses and Nanotechnology Conference, 6P-7-93Hilton Fukuoka Sea Hawk, Fukuoka, 2014.
三宅修吾,加藤隆明,” 接合部のマイクロ材料物性評価技術”,第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 日本機械学会,くにびきメッセ(島根),2014.
金築俊介,三宅修吾,黒石隼輝,生津資大,”自己伝播発熱素材AlNiを用いたはんだ接合における熱影響部評価”,第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム 日本機械学会,20pm3-PM6,くにびきメッセ(島根),2014.10.20.
田口秀幸,池田健一,森野勝也,三宅修吾,” 3次元デジタル画像相関法による発光ダイオードの変形計測,MES2014マイクロエレクトロニクスシンポジウム,大阪大学,2014.
加藤隆明,高見和宏,三宅修吾,”鋭角圧子を用いたナノインデンテーション法による高空間分解能硬さ解析方法の検討”,日本実験力学会2014年度年次講演会,兵庫県立大学,2014.
三宅修吾,金築俊介,黒石隼輝,生津資大,”レーザーフラッシュ法による瞬間発熱素材接合部の熱抵抗評価”,日本実験力学会2014年度年次講演会,兵庫県立大学,2014.
生津資大,伊藤駿,黒石隼輝,井上尚三,森野勝也,三宅修吾,”Al/Ni瞬間ハンダ接合部のクラックおよび変形の評価と封止構造への適用検討”,日本機械学会2014年度年次大会,東京,2014.
H. Taguchi, A. Kitahara, S. Miyake, A. Nakaue, A. Nishikawa and Y. Fujiwara, "Analysis of Crystalline in GaN Epitaxial Layer after the Wafer Dicing Process", 2013 JSAP-MRS Joint Symposia, Kyoto, 2013.
田口秀幸,北原周,三宅修吾,中上明光,鈴木敦志,上山智,藤原康文,”GaNエピタキシャル膜中の転位とウエハダイシングプロセスの相関性”,第74回応用物理学会秋季学術講演会 ,同志社大学,2013.
佐々木映美,加藤隆明,三宅修吾,”ナノインデンテーション法を用いた金ワイヤーの硬さ評価”,日本実験力学会2013年度年次講演会 由利本荘市文化交流館「カダーレ」,2013.
H. Taguchi, A. Kitahara, S. Miyake, A. Nakaue, A. Nishikawa and Y. Fujiwara, "Analysis of disocation inGaN generated by mechanical wafer dicing process", 8th Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium, Osaka, 2012.
加藤隆明,高見和宏,三宅修吾,”ナノインデンテーション法による鉛フリーはんだのクリープ特性評価技術”,日本実験力学会2012年度年次講演会 豊橋技術科学大学,2012.
H. Taguchi, A. Kitahara, S. Miyake, A. Nakaue, A. Nishikawa and Y. Fujiwara, "Evaluaton of dislocation generation in GaN by dicing process", 15th International Conference on Thin Films 2011, Kyoto,2011.
三宅修吾,長野恭子,三宅綾,高松弘行,喜多隆,”顕微サーモリフレクタンス法による微小領域の熱物性計測技術”,日本実験力学会2011年度(学会創立10周年記念)年次講演会 奈良県文化会館,2011.
田口秀幸,北原周,笠石修司,三宅綾,三宅修吾,豊田忠,中上明光,西川敦,藤原康文,” X線回折によるGaN系発光ダイオードMQW層評価”,第71回秋季応用物理学会学術講演会 長崎大学,2010.
三宅綾,乾昌広,池田健一,三宅修吾,高松弘行,”短パルスレーザ加熱における金属薄膜表面の温度応答解析”,第70回秋季応用物理学会学術講演会 富山大学,2009.
三宅修吾,三宅綾,池田健一,高松弘行,喜多隆,”Cu-Pt合金薄膜の熱伝導率と金属組織評価”,応用物理学会 第55回春季学術講演会 日本大学,2008.
【優秀講演賞】三宅修吾,三宅綾,池田健一,高松弘行,喜多隆,”周期加熱サーモリフレクタンス法による銅めっき膜の熱伝導率評価”,第22回エレクトロニクス実装学会講演大会 東京大学,2008.
S. Miyake, "Application of the newest physical analysis technology to steel development", SEAISI Conference 2007, S15-1, Bali, Indonesia, 2007.
三宅修吾,三宅綾,高松弘行,池田健一,”周期加熱サーモリフレクタンス法による銅配線基板の熱伝導率評価”,応用物理学会 第68回秋季学術講演会 北海道工業大学,2007.
太田弘道,岡田遼,小池智,三宅修吾,”熱物性顕微鏡を用いたアルマイト皮膜の熱浸透率測定”,日本金属学会2007年春期講演大会,2007.
三宅修吾,三宅綾,高松弘行,荒木俊二,”周期加熱サーモリフレクタンス法による銅合金薄膜の熱伝導率評価”,応用物理学会 第54回春季学術講演会 青山学院大学,2007.