農学部のご紹介

「農」「食」「栄養」に関する課題を自ら発見し、主体的に解決する人間性豊かな専門職業人を養成します。

農学部長 椎名 隆 写真

農学部長 椎名 隆

ご挨拶

今、わたしたちの生活と地球全体の食料と農業を考えるとき、多様な課題が山積している状況にあります。
そして、これらの課題解決に貢献できる人材の育成が必要とされています。
社会や時代のニーズに応えるために、「食」と「農」に関する知識・技能を持ち、地域の視点とグローバルな視点で自ら課題を発見し、主体的に解決できる人材育成を目的として、農学部を開設しました。

農学部では、農産物の生産から加工・流通・消費までの全てのプロセスを包含した、「食」と「農」に関係する食料生産、生命・資源、栄養、経済・ビジネス分野の教育・研究を行うために4 つの学科を設置しています。

農作物の生産技術や生産環境のための知識・技術を学ぶ「農業生産学科」、植物・微生物・動物・海洋生物の生命の仕組み及びこれらの生物の応用・活用を学ぶ「応用生物科学科」、食と栄養及び食と健康維持・疾病治療との関連性について学ぶ「食品栄養学科」、「食」 と「農」のビジネスや食農共生について学ぶ「食農ビジネス学科」の4 学科です。

農学部は、建学の精神・教育の理念に根ざした高い使命感をそなえ、総合科学としての農学に関する知識・技能をもって、諸課題を解決できる人間性豊かな専門職業人の養成をめざします。

農学部長 椎名 隆 サイン

農学生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科

農学部に関するお知らせ


大阪から未来展開へ

農村・都市、地域・世界が、私たちのフィールド

摂南大学農学部は、食と農に関わる一連のプロセスを体系的に学び、広い視野と実践的な知識・技能を身につける教育・研究を行っていきます。

各学科の専門領域を深く学ぶとともに、すべての学科において、「農業生産」「環境・生態系」「バイオ技術」「産業創生」「食の安全・安心」「医療・健康」「国際協力支援」「豊かな持続可能社会」などの幅広い農学の知識・技能を身につけます。

大阪から未来展開へ(フローイメージ)


学びの特徴

POINT 01都市圏で学べる農学部

大阪と京都の中間に位置する枚方キャンパスは、京阪神を中心に近畿一円からの通学や学外実習における利便性が高いです。生産・加工・流通・販売・消費といった、食農ビジネスの一連の流れを、実際に現場で体験しながら学ぶことができます。

POINT 02食農・バイオ技術のイノベーション創出

本学理工学部、大阪工業大学の情報科学部やロボティクス&デザイン工学部(同一学校法人)などと連携し、AIやICT、IoT技術を活用した先端農業分野の研究に取り組みます。また、企業との共同研究を通して、新たな機能性食品・加工食品の開発およびゲノム編集などの先端技術を活用したバイオの研究も展開します。食農ビジネス分野の専門家も含めた、経験豊富な専任教員が本学の特長でもあるきめ細かい教育・研究を進めていきます。

POINT 03薬学部・看護学部との連携教育・研究

農学部を設置する枚方キャンパスは、既設の薬学部・看護学部と教育・研究で連携し、ライフサイエンスキャンパスとして展開します。医療系学部との「食・バイオ・栄養・医療・健康」に関する合同授業や共同研究を通して、広い視野と実践力のある人材を育成します。


教育研究上の目的と3ポリシー

摂南大学農学部では、学部および4学科それぞれに(1)ディプロマ・ポリシー、(2)カリキュラム・ポリシー、(3)アドミッション・ポリシーを定めています。

農学部(共通) 農業生産学科 応用生物科学科 食品栄養学科 食農ビジネス学科

Copyright© Setsunan University. Faculty of Agriculture. All Rights Reserved.
PAGETOP