証明書発行
はじめに
本学では証明書の申請・発行にかかる利便性の向上を図るため、「コンビニ発行サービス」を導入しています。「コンビニ発行サービス」は、必要な証明書の発行をオンラインで申請、クレジット・コンビニ現金決済し、全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン[50音順])の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、証明書を発行することができるサービスです。
1. 「コンビニ発行サービス」を利用する場合(オンライン申込み)
-
コンビニ発行サービス
証明書の発行をオンラインで申し込み、コンビニエンスストアのコピー機で発行(印刷)するサービスです。発行手数料は「クレジットカード」、「コンビニエンスストア現金払い」または「電子マネー」で決済し、全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン 、ファミリーマート、ローソン )の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行することができます。
-
郵送受け取りサービス
証明書の発行をオンラインで申し込み、「郵送で受け取る」ことができるサービスです。発行手数料や郵送料を「クレジットカード」、「コンビニエンスストア現金払い」または「電子マネー」で決済した後、大学から証明書を指定の住所へ郵送します。
海外からの申し込みも「郵送受取りサービス」をご利用いただけます。
2. コンビニ発行サービスが利用できない場合
証明書発行手数料の支払い方法(証明書の発行方法 1.での申し込みの場合)
領収書が必要な方は、発行に2カ月ほど要しますのでご留意願います。
急ぎの場合は、恐れ入りますがキャンパスごとの担当窓口にて現金でお支払いください(数日で領収書を送付します)。
証明書のシステムメンテナンス
証明書のシステムメンテナンスについての情報はお知らせよりご確認ください。
お知らせご利用案内
はじめてご利用される方は、必ずこちらをお読みください。
申請については、以下から登録をしてください。
はじめての方
- 初回に本サービスの新規登録申請が必要となります。担当窓口が新規登録申請の受付を行います。
- 原則として平日午前の申請分は当日17時まで、それ以外は翌営業日の午前中までに受付処理を行います。
既にログインID・パスワードを登録された方
登録後のメールアドレスが不明の場合は、再度「新規登録申請」 をお願いします。
支払方法やシステム動作(ログインできない、メールが届かない等)に関するお問い合わせ
NTT西日本 証明書発行サービス コールセンター |
06-6809-4327(24時間365日) |
---|
証明書発行に関する担当窓口
【学部】 理工・国際・外国語・経営・法・経済学部・現代社会学部 【大学院】 理工・国際言語文化・法・経済経営学研究科 |
教務課 (寝屋川キャンパス3号館1階) |
072-839-9106 SETSUNAN.Kyomu[at]josho.ac.jp 平日:午前9時~午後6時30分 土曜:午前9時~午後5時 |
---|---|---|
【学部】 薬学部 【大学院】 薬学研究科 |
薬学部事務室 (枚方キャンパス1号館2階) |
072-866-3100 SETSUNAN.Ybu[at]josho.ac.jp 平日:午前9時~午後6時30分 土曜:午前9時~午後5時 |
【学部】 看護学部 【大学院】 看護学研究科 |
看護学部事務室 (枚方キャンパス7号館1階) |
072-807-6001 SETSUNAN.Nbu[at]josho.ac.jp 平日:午前9時~午後6時30分 土曜:午前9時~午後5時 |
【学部】 農学部 【大学院】 農学研究科 |
農学部事務室 (枚方キャンパス8号館1階) |
072-896-6000 SETSUNAN.Obu[at]josho.ac.jp 平日:午前9時~午後6時30分 土曜:午前9時~午後5時 |
- メールアドレスの[at]は@に変換してください
- 平常授業日以外の平日は9:00~17:00まで。ただし、期末試験実施日は17:30までとなる場合があります。
発行できる証明書
証明書の種類 | 手数料 | 発行場所 | 発行日数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
成績証明書 | 500円 | コンビニ、郵送または担当窓口にて発行 | 1~3日程度 | |
卒業(修了)証明書 | 500円 | コンビニ、郵送または担当窓口にて発行 | 1~3日程度 | |
在籍期間証明書 | 500円 | コンビニ、郵送または担当窓口にて発行 | 1~3日程度 | |
【英文】成績証明書 | 1000円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 1~3日程度 | 証明印が刻印となりますので、公印(角印)の押印が必要な場合は、担当窓口にお申し出ください。 |
【英文】卒業(修了)証明書 | 600円 | コンビニ、郵送または担当窓口にて発行 | 1~3日程度 | |
【英文】在籍期間証明書 | 600円 | コンビニ、郵送または担当窓口にて発行 | 1~3日程度 | |
学力に関する証明書 | 500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 1~2週間程度 | |
単位修得証明書電気技術者用 (電気主任) |
500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 3日~1週間程度 | |
単位修得証明書電気技術者用 (電気工事士) |
500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 3日~1週間程度 | 修得単位によって発行できない場合がありますので、事前に教務課に相談ください。 |
単位修得証明書建築士 (1級建築士) |
500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 3日~1週間程度 | |
単位修得証明書建築士 (2級・木造建築士) |
500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 3日~1週間程度 | |
単位修得証明書無線技士 (第1級陸上) |
500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 3日~1週間程度 | 修得単位によって発行できない場合がありますので、事前に教務課に相談ください。 |
単位修得証明書無線技士 (第3級海上) |
500円 | 郵送または担当窓口にて発行 | 3日~1週間程度 | 修得単位によって発行できない場合がありますので、事前に教務課に相談ください。 |
- コンビニ発行の場合は、別途、印刷代として印刷枚数に応じた料金が必要となります。
- 郵送受取りサービスでは、別途、返信用料金が必要となります。
- 大阪工業高等専門学校を卒業された方は、郵送または教務課窓口のみの発行となります。
レターパック ライト | 430円(郵便受けに配達) |
---|---|
レターパック プラス | 600円(対面での配達) |
EMS | 地域によって料金が異なります |
夏期ならびに年末年始の一斉休暇期間は、更に発行日数を要しますので余裕を持ってお申し込みください。
ご利用に関する注意事項
-
印刷期限について
申請から7日間です。
- 8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。
- コンビニ現金払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)でお支払いをされる場合、申込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。
-
厳封が必要な方について
大学での担当窓口または通常の郵送での申込、証明書オンライン申込・発行サービスの「郵送受取り」サービスでの対応となります。コンビニエンスストアで発行された場合は、大学のキャンパスごとの担当窓口で厳封対応いたします。
-
証明書に記載される氏名について
証明書には在籍時の氏名が記載されます。卒業(修了)および退学後に改姓された場合は証明書の提出先へ戸籍謄本・抄本等を提出するなどしてご対応ください。申請時には在籍時の氏名を入力してください。
-
外字について(「コンビニ発行サービス」を利用した場合)
「コンビニ発行サービス」では外字の表記はできません。相当するJIS第一水準、第二水準の文字に置き換えての発行となります。
-
電子透かしの印刷について(「コンビニ発行サービス」を利用した場合)
本サービスにて印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造抑止が施されています。また、コピーして使用することはできません。
※POPITA®はNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。
詳しくはこちら(560KB)をご覧ください。 -
第2パスワードについて
本サービスではセキュリティを高めるため、第2パスワードを設定していただきます。パスワードを忘れた場合は、利用者でリセットすることができます。
-
外務省に提出する予定の方へ
外務省ではコンビニ発行の証明書を受け付けていないため、キャンパスごとの担当窓口または「郵送受取り」サービスのいずれかで申請してください。
-
取得した情報の取り扱いについて
本サービスは学校法人常翔学園個人情報保護方針および摂南大学の個人情報の取扱いが適用されたウェブサイトとなります。
ご提出いただいた個人情報の利用は、証明書の発行をはじめ摂南大学および学校法人常翔学園や校友会が行う各種イベントや各種情報等の提供のために必要な範囲で行います。
以下の個人情報保護方針をお読みください。本ウェブサイトを利用する方は、個人情報保護方針の内容を理解し、同意したものとみなします。
個人情報保護方針(https://www.setsunan.ac.jp/privacy/)
郵送による場合
申請には次のものを送付してください。
-
証明書交付願
(便箋等に次の内容を記入いただくかこちら(93KB)を開きますをご利用ください)
-
氏名(フリガナ)
- 証明書には在籍時の氏名が記載されます。卒業(修了)および退学後に改姓された場合は証明書の提出先へ戸籍謄本・抄本等を提出するなどしてご対応ください。
また、証明書交付願には在学時の氏名もご記入願います。
- 証明書には在籍時の氏名が記載されます。卒業(修了)および退学後に改姓された場合は証明書の提出先へ戸籍謄本・抄本等を提出するなどしてご対応ください。
-
ローマ字氏名
- 英文証明書希望の場合。パスポート記載のローマ字氏名でお願いします。
- 生年月日
- 卒業(修了)学校、学部・学科名(研究科・専攻名)
- 学籍番号(ご不明の場合は空白可)
- 卒業(修了)年月
- 現住所(〒)
- 連絡先の電話番号
- 証明書の種類と必要枚数
- 簡単な使用目的
-
氏名(フリガナ)
-
手数料
-
発行手数料相当額の定額小為替証書
(郵便局〔ゆうちょ銀行〕で販売、指定受取人欄には何も書かないでください。)- 現金および切手は不可
手数料の金額については、証明書の種類および手数料等>をご覧ください。
金額を確認の上、過不足のないようにしてください。 - 定額小為替による支払いについて
- 現金および切手は不可
-
発行手数料相当額の定額小為替証書
-
返信用封筒
- あらかじめ宛先を記入し、返信用の切手を貼ってください。
- 速達を希望される場合は、普通郵便にかかる切手とは別に速達料金分の切手を貼り「速達」と明記してください。
- 返信切手と封筒サイズの目安は以下のとおりです。
証明書郵送料金および封筒サイズの目安(参考)
証明書申込枚数 1~3枚 4~6枚 7~9枚 10~16枚 普通郵便料金
(返信切手)110円 180円 270円 320円 速達料金 上記の郵便料金にプラス300円の切手を貼ってください。 封筒サイズ 長形3号(12cm×23.5cm) 角形2号(24cm×33.2cm) - 2024年10月1日より郵便料金が変更されていますので、ご注意ください。
-
本人確認書類の写し
- 運転免許証・健康保険証・パスポート等の写しをいずれか1点((1)の証明書交付願に貼付してください。)
-
その他
- 代理人が申請する場合は上記(1)~(4)に加えて、委任状(こちら(42KB)をご利用ください)と代理人確認書類の写し(運転免許証・健康保険証・パスポート等の写しをいずれか1点)を同封してください。
窓口にて申請する場合
- 窓口に備え付けの交付願に必要事項をご記入のうえ申請してください。
- 申請には必ず本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等のいずれか1点)をご提示ください。本人確認ができない場合は証明書発行ができません。
- 代理人が申請する場合は委任状をご用意ください。この場合も代理人および申請者の本人確認書類(申請者の本人確認書類は写しをご用意ください)が必要です。
平日 | 9:00~18:30 |
---|---|
土曜日 | 9:00~17:00 |
授業期間外(学生夏期休業期間等)は、窓口時間が変更になりますので、あらかじめ電話で確認してください。
窓口休止日は日曜・祝日、10月30日(本学園創立記念日)、一斉休業日(年末年始・8月中旬および毎土曜日)です。
注意事項
電話等による申請は受け付けておりません。
その他ご不明の点は、キャンパスごとの担当窓口へお問い合わせください。
交付申請窓口(郵送先)
寝屋川キャンパス
〒572-8508 大阪府寝屋川市池田中町17番8号
教務課(TEL:072-839-9106、072-800-1033)
枚方キャンパス
〒573-0101 大阪府枚方市長尾峠町45番1号
薬学部事務室(TEL:072-866-3100)
看護学部事務室(TEL:072-807-6001)
農学部事務室(TEL:072-896-6000)