本文へ移動

国際交流留学プログラム

海外留学制度(中・長期)

交換留学制度

本学の海外協定校で、学生の交換条件を明記している大学において、半年または1年間の留学をすることができます。
現在の協定大学はつぎのとおりです。また、各協定大学からも交換留学生を受け入れています。

長期留学制度の概要

留学期間 半年または1年
学籍の取扱い
  1. 留学期間中は「休学」
  2. 本学に在学したまま留学
応募資格 2年次以上の学業成績が概ね良好な者
(ただし、学内出願時に2年次への進級が確定しているものは、1年次生でも出願可能とする。)
休学期間中の学費の取扱い
  1. 休学の場合は、本学に在籍料(半年6万円/1年12万円)を納入、留学先の学費は原則免除
  2. 本学に在籍したままの留学は、本学に学費を納入、留学先の学費は原則免除
単位認定 言語コースは対象外。学部の授業科目聴講の場合、渡航前に所属学部に確認をすること。
その他の経費 旅費、生活費、保険等は各自が負担

長期留学が可能な大学

国・地域 協定校 派遣人数 学事歴
開始月
語学条件※2 奨費等
韓国 大田(テジョン)
大学校
2名
※1
9月
3月
  • 言語コース(韓国語):不問
  • 学部授業:TOPIK3級以上、TOEIC700点以上
免除
明知(ミョンジ)
大学校
2名 9月
3月
  • 言語コース(韓国語):不問 ただし費用は実費
    1 学期 12 週で 1,160,000KRW(約 12.7 万円)
  • 学部授業:TOPIK3級以上、TOEFL iBT70点以上、IELTS5.5以上、TOEIC750点以上
1人当皿:1,630,000KRW / 1学期(約17.9万円)
崇実(スンシル)
大学校
2名 9月
3月
  • 言語コース(韓国語):不問 ただし費用は実費
  • 学部授業:TOPIK4級以上、TOEFL iBT79(PBT550)点以上、IELTS6.5以上
2人部屋:957,200KRW / 1学期(言語コース)(約 10.5 万円)
2 人部屋:1,275,500KRW / 1 学期(学部授業)(約 14 万円)
台湾 南科技大学 2名 9月
  • 言語コース(中国語):不問
  • 学部授業:TOCFL3級以上、HSK6級以上、TOEFL iBT63点以上、IELTS5.0以上
4人部屋:NT$12,500 / 1学期(約6万円)
2人部屋:NT$19,000 / 1学期(約9.3万円)
大葉大学 2名 9月
2月
  • 言語コース(中国語):不問
  • 学部授業:TOCFL A2以上、TOEFL iBT70点以上、IELTS5.0以上、TOEIC650点以上
4人部屋:NT$28,000 / 年(約13.4万円)
義守大学 2名 9月
  • 学部授業:HSK3 級以上、TOCFL A2 以上、TOEFLiBT87 点以上、IELTS5.5 以上、TOEIC785 点以上
2人部屋~4人部屋:NT$19,800~22,800 / 1学期(約9.5万~11万円)
マレーシア マレーシア科学大学 2名 9月
2月
  • 言語コース(Intensive English Program※3):不問、ただし費用は実費 半年間(27週)で3,600USD(約56.5万円)
  • 学部授業:TOEFL PBT550 点以上、TOEFL iBT79-80 点以上、 TOEFL ITP543 点以上、IELTS5.0 以上、TOEIC605 点以上
キャンパス内寮 RM900 / 1学期(約3.1万円)
キャンパス外コンドミニアムRM1,200 程度/月額(約 4.2 万円)
アメリカ エンポリア州立大学 制限無 8月
1月

春学期 1 月~5 月中旬 秋学期 8 月~12 月中旬

  • 言語コース(Intensive English Program):不問
  • 学部授業:TOEFL PBT530点以上、TOEFL iBT72点以上、IELTS6.0以上
言語コース
1年間(学費・生活費・教科書代等):22,800USD(約360万円)
  1. 常翔学園(摂南大学・大阪工業大学・広島国際大学)の3大学から合計3名
  2. 一定の語学条件をクリアできれば、現地言語もしくは英語で開講されている学部の授業を受講することができます。ただしこの条件は協定校の事情により変更される場合があります。
  3. 大学入学前の予備的英語学習プログラム
  4. 世界的なインフレや為替レートにより金額は大きく変動します。金額は参考程度と考えてください。

注意

ここで紹介している費用は目安です。協定校や現地の事情により変更される場合があります。


長期留学推奨のための語学試験受験奨励金制度

本学では、長期派遣留学を推奨するために、TOEFL、IELTSを受験した学生に対し、受験料の補助を行います。補助を希望する学生は、以下の内容を熟読の上、申請手続きを行ってください。

対象語学試験 TOEFL-iBT®、IELTS™ Academic Module
奨励金額
  1. 3万円支給
    TOEFL-iBT®を受験し63以上のスコアを得た者、またはIELTS™ Academic Moduleを受験し5.0以上のスコアを得た者
  2. 1万円支給
    TOEFL-iBT® もしくはIELTS™ Academic Moduleを受験したが、上記のスコアを取得できなかった者
申請資格

次の(a)~(c)の条件を満たす者

  1. 摂南大学または摂南大学大学院に在籍している者。
  2. 摂南大学が主催する長期留学の出願を計画しており、グローバル教育センターとの面談(対面またはオンライン)を終えている者。
  3. 指定の期間にTOEFL-iBT®もしくはIELTS™ Academic Module を受験し所定の申請書を期日までにグローバル教育センターへ提出した者。
補助対象人数
  1. 年間上限10名まで。申請者多数の場合は、スコアが高いものを対象とする。
  2. 補助を受けられるのは、同年度に1回のみとする。
申請スケジュール 1月~12月 : 補助対象試験受験日
翌年1月15日まで : グローバル教育センターへの申請
2月末(予定): 申請者への補助金支給

短期海外派遣プログラム

グローバル教育センターが提供する海外派遣プログラムは、海外での文化体験を中心とする「スタートアップ型」や、語学研修や企業訪問などから構成される「目的設定型」があります。これまで夏期休暇には韓国、台湾の協定校で実施されるスタートアップ型研修(異文化体験)やマレーシア文化体験、オーストラリアやフィリピンでの英語体験を実施しています。また、春期休暇にはフィリピンでの英語研修、台湾での中国語研修などを実施してきました。これまでに実施したプログラムの内容、参加者の感想などは冊子として公開しています。グローバル教育センターに置いていますので、自由に閲覧してください。

このほか、国際学部では短期の海外実習をはじめ、海外インターンシップ(グアム)、各言語圏での長期語学留学など独自の海外留学プログラムを設けています。また、他の学部においても海外インターンシップやPBLなど独自のプログラムを実施しています。詳しくは、各学部事務室にお問い合わせください。

2024海外留学ガイド

本学で学べる留学スタイル


過年度実施のプログラム(グローバル教育センター主催)

スタートアップ型(異文化体験) 目的設定型(語学研修etc.)
夏休み
  • 韓国文化体験(大田大学校)
    8月中旬頃開始
  • 台湾文化体験(南台科技大学)
    8月中旬頃開始
  • フィリピン語学研修、オーストラリア語学研修
    8月中旬頃開始
  • マレーシア文化体験(マレーシア科学大学)
    8月中旬頃開始
春休み
  • 台湾中国語研修(淡江大学)
    3月上旬~2週間
  • フィリピン英語研修
    3月上旬~2週間
  • リーダーシップ・チャレンジ in サイパン
    2月下旬~約10日間

スタートアップ(異文化体験)型

韓国文化体験(大田大学校)

初級韓国語、文化体験

派遣期間
8月中旬~3週間

プログラム内容
協定校である大田(テジョン)大学校で、午前中は韓国語の基礎を学び、午後は韓国文化を学び実際に体験するプログラム。大田大学校の学生によるサポートあり。大学寮に滞在。常翔学園3大学(摂南大学、大阪工業大学、広島国際大学)の共催。

こんな人にお勧め

  • 韓国語を学んでみたい。
  • K-Pop・韓流ドラマ・韓国料理など韓国文化に興味がある。
  • 現地の学生と交流してみたい。

参加学生の声
20日間バディと会話等で毎日交流できたことで初めは内容が聞き取れなかった韓国語も最終日には内容が理解できるようになり、言語を学ぶ楽しさを実感できました。

台湾文化体験(南台科技大学)

初級中国語、文化体験

派遣期間
8月中旬~約2週間

プログラム内容
中国語の基礎を学びながら、地元学生との交流や文化施設訪問、伝統工芸製作などを通して多様な文化を体験するプログラム。大学寮に滞在。週末には一般家庭のホームビジットもあり。

こんな人にお勧め

  • 中国語を台湾で勉強してみたい。
  • 台湾の文化に触れたい。

参加学生の声
初歩の中国語のほかに、陶芸や原住民族ダンス、藍染めなどを体験したり、安平や台中などに出掛け、台湾の歴史や文化を学びました。台湾人は日本語も英語もできる人が多く、私も帰国してから英語や中国語をもっと勉強しようとモチベーションが上がりました。

台湾中国語研修(淡江大学)

中国語研修(レベル別)、文化体験

派遣期間
3月上旬~2週間

プログラム内容
台北市にある台北キャンパスで習熟度別の中国語レッスンを受講。台北市内の校外研修、学生スタッフによるサポートあり。ホテル宿泊。

こんな人にお勧め

  • 中国語を学びたい。
  • 長期留学を考えている。

参加学生の声
中国語の授業以外でも、文化授業で台湾や中華圏の文化を学びました。校外研修では台北の名所を見て歴史を学び、台湾についてもよく知ることができました。

目的設定型

マレーシア文化体験(マレーシア科学大学)

派遣期間
8月中旬~2週間

プログラム内容
多民族国家マレーシアでマレーシア科学大学の学生と協働をしながら、現地小・中学校訪問、現地大学生とのディスカッション、企業訪問、村でのホームステイ体験等、様々な体験を通して、多文化共生について学び、考える。

こんな人にお勧め

  • 多文化共生、異文化理解に興味がある。
  • 海外の大学の学生と交流・協働をしたい。
  • 東南アジアに興味がある。

参加学生の声
様々な宗教、民族、文化が共存する社会がとても新鮮でした。また多民族国家だからこそ共通語としての英語の重要性を実感しました。

フィリピン語学研修

派遣期間
3月上旬~2週間/8月中旬~2週間

プログラム内容
春休みにフィリピンで評価の高い語学学校で、英語をマンツーマン受講。交流やボランティア活動などのアクティビティも体験できる

こんな人にお勧め

  • 安い費用で集中的に英語を学びたい。
  • マンツーマンで英語を学びたい。

参加学生の声
現地の先生は、とても親切で丁寧に英語を教えてくださいました。この研修を終え、卒業後に世界に羽ばたく薬剤師になりたいという願望がさらに強くなりました。

リーダーシップ・チャレンジ in サイパン(UNGL研修)

派遣期間
2月下旬~約10日間

プログラム内容
北マリアナ諸島の小中学校で、教育実習生として日本語や日本文化について英語で授業を行う。他大学の日本人大学生と協力してイベントを企画し、リーダーシップについて考える。また、ホームステイ先での交流を通して、異文化理解力を身につける。

こんな人にお勧め

  • 英語での教育実習に挑戦したい。
  • リーダーシップを身につけたい。
  • 他大学の学生やサイパンの人々との交流に興味がある。

参加学生の声
この研修を通し、自分の至らない部分とひたすら向き合い、乗り越えることは辛く苦しいことの連続でした。しかし、こちらが全身全霊を注いで接すれば、子どもたちも全身全霊で同じだけのものを返してくれるということや、言葉の壁にも勝る「笑顔」という万国共通の言語がどれだけ大切かということを学びました。短い中で互いに励まし合って成長し合えたかけがえのない仲間との出会いの場にもなりました。今回が初めての海外渡航でしたが、培った経験を今度も繋げていきたいと思っています。