学びの概要とポイント
実社会での多彩な実践的学修で養う
経済学思考で未来を描き出す
経済学部では、ゼミ活動やフィールドワークで最新の理論を実践的に学び、社会の問題を解決に導く人材を育成します。2年次から自分の興味関心や将来の進路を見据え、5コースのいずれかに所属し、専門性を高めます。なお、他コースの科目を履修することも可能です。さらに、コースでの学びに加え、データ分析や AIスキル等を身につけるため「経済データサイエンスプログラム」も履修できます。IT関連資格の取得とともに情報通信・IT関連業への就職を支援します。このほか、ファイナンシャル・プランナー(FP)、簿記、宅地建物取引士等の資格取得や公務員試験に役立つ授業も提供し、学生の成長を促します。
- 自分の興味関心や将来の進路を見据えた5つのコースで専門性を高めます。
- 経済データサイエンスプログラムではデータを活用して新たな価値を創造する力を養います。
- 企業取材や市場調査といったフィールドワークや海外実習など多彩な活動をとおして経済活動を体験的に学びます。
最新のお知らせ
現在お知らせはありません。
コース紹介
-
国際経済コース
国際的に活躍するための知識と能力を高める
国や地域の多種多様な関係性を理解し、国際経済の考え方やルールを身につけます。外国語学修や海外実習などで応用力も強化します。
-
ビジネス経済コース
経済学の理論をビジネスに応用する力を培う
通常の経済学から心理学を駆使した行動経済学まで幅広く学修。豊富な演習により、ビジネスに応用するための手法と実践的な力を修得します。
-
地域経済コース
地域経済を成長させる企画力を身につける
地域の視点から経済について学びます。自治体・企業・市民など多角的な視点で地域経済をとらえ、地域の活性化や経済成長に貢献できる力を養います。
-
金融・不動産経済コース
金融・不動産業界において即戦力となる人材を育成
ファイナンス・不動産などについて経済学的視点で学修。関西の大学では両分野を併せて学べる希少なコースです。関連する資格取得(FP、宅建士等)の支援も行います。
-
観光経済コース
効果的かつ独創的な観光戦略を
立案・主導する力を磨く経済理論やマーケティング理論などを駆使して、重要産業である観光産業を多角的に学び、その担い手になるための実践力と応用力を身につけます。
授業紹介
摂南経済ゲストレクチャー
社会の第一線で活躍されているゲストをお招きして、各分野の現状や課題について学びます。講演を通じて、現実の経済・社会の動向を知るとともに、卒業後の自身のキャリア形成のイメージが持てるようになります。
経済実践演習
各コースの学びの領域に合わせた体験学修として、課題解決型の演習を実施します。国内の企業、ものづくり工場、観光産業、自治体等でのフィールド調査を通じて、経済活動の理解を深めるとともに問題解決を探ります。
経済データサイエンス入門
さまざまなIT 機器から大量に生み出されるデジタルデータ。これらから、意思決定に必要なデータの取得と分析手法を身につけ、経済学の観点から自ら分析できる実践的スキルを修得します。
専門演習Ⅰ・Ⅱ
演習( ゼミ)は、教員のゼミに所属して、担当教員が掲げるテーマに関連した専門学習に取り組みます。文献資料、フィールド調査等による学習をとおしてその成果を発表し、討論を経て学びを深化させます。