JICA海外協力隊(青年海外協力隊)
本学はJICA海外協力隊派遣事業の青年海外協力隊に現役大学生合格者を多く輩出してきました。その理由は、本学の教育の理念に基づいた学びの体系にあります。
「人間力と実践的能力をもち、多様な人々と協働して社会に貢献できる人材を育成する。」という教育の理念に基づき、授業では課題解決型学修で実社会の課題に取り組み、分析力や課題解決力、実践力、協働力等を身につけ、地域社会や国際社会への貢献を促しています。
また、協力隊の任期後に帰国してからは、国際機関、NGO、貿易企業、教育機関など、海外協力隊で得た経験を活かせる職業に就いています。
- JICA海外協力隊派遣事業は、日本政府のODA予算により、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する事業です。国際協力の志を持った方々を開発途上国にJICA海外協力隊員として派遣し、現地の人々とともに生活し、異なる文化・習慣に溶け込みながら、草の根レベルで途上国が抱える課題の解決に貢献する事業です。
リンク集
- 【国際交流】JICA海外協力隊(青年海外協力隊)に外国語学部 元井涼介さんが合格 - 摂南大学
- JICA海外協力隊に外国語学部 西岡和望さんが合格 - 摂南大学
- JICA海外協力隊に農学部食農ビジネス学科の富岡まりあさんが合格しました - 摂南大学
- 青年海外協力隊 過年度派遣実績(外国語学部)