本文へ移動

学部・大学院 | 教学関連 | 3つのポリシー農学部(共通)の教育研究上の目的と3つのポリシー

教育研究上の目的

総合科学としての農学を支える広範な基礎科学に関する知識・技能をもって、
「農」「食」「栄養」に関する社会的諸課題を自ら発見し、主体的に解決する人間性豊かな専門職業人を養成する。


3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー(DP:卒業認定・学位授与の方針)[学習・教育到達目標]

本学科の課程を修め、所定の単位を修得したうえで、次の要件を満たした者に学士(農学)の学位を授与します。

知識・理解

[DP-1]

総合科学としての農学の基礎をなす幅広い教養を有している。(基礎的教養)

[DP-2]

専門分野に関わる課題の解決のために基礎的な科学知識を身につけている。(専門的知識)

思考・判断

[DP-3]

専門分野の諸課題に対して柔軟な思考力や問題解決能力を身につけている。(問題解決力)

[DP-4]

多角的な観点から柔軟かつ公正に思考し判断するための基本的な論理的思考能力を身につけている。(論理的思考力)

関心・意欲・態度

[DP-5]

高い倫理性をもって、専門分野に関する実践的課題に取り組む意欲を有している。(学習意欲・態度、倫理観)

[DP-6]

互いの立場を尊重し、意欲的に他者と協働関係を築くことができる。(チームワーク)

技能・表現

[DP-7]

専門分野に関する情報を収集し、有機的に統合し、課題の解決を図る技能を有している。(実践力)

[DP-8]

日本語や英語などによる円滑なコミュニケーション能力をもち、自分の考えを論理的に口頭や文章で発表し、討論できる能力を有している。(コミュニケーション力)


カリキュラム・ポリシー(CP:教育課程編成・実施の方針)

農学部各学科のカリキュラム・ポリシーにおいて定めます。


アドミッション・ポリシー(AP:入学者受入れの方針)

農学部各学科のアドミッション・ポリシーにおいて定めます。