学部・大学院 学部・大学院イメージ画像

  1. トップページ
  2. 学部・大学院
  3. 大学院
  4. 国際言語文化研究科

国際言語文化研究科

国際言語文化専攻【修士課程】

語学力と異文化理解を涵養し、国際社会の未来に寄与する。

概要

国際言語文化専攻

現代世界は、グローバル化と情報技術革新のなかで、急速な均質化がすすむ一方、ますます複雑な対立の度合いを深めているように思われます。本研究科は、こうした世界の状況に即応すべく、国際社会のなかで真に異文化を理解し、言語と文化に関する高度な教養ならびに実務能力とを兼ね備えた、専門的職業人の養成を目指します。

この目的のもと、本研究科では、言語、文学、教育、芸術、文化、歴史、地理、思想など、人間の営みに関する多様な研究分野を設け、同時に、日本、欧米、東アジア、東南アジアといった広範な言語領域をカバーしています。研究分野と言語領域とが交差する複合的な研鑚を通して、21世紀のグローバルな課題に直接向き合う総合的な実践力の養成が可能となるでしょう。

入学者の出身学部や国籍等の如何を問わず、言語文化という人文学的基盤をふまえたしなやかな知性とチャレンジ精神をともに錬成し、世界の平和と共存を可能にする幅広い視野を培います。

研究内容イメージ図

研究分野言語文化領域

研究テーマ例

研究テーマ 研究分野 言語文化領域
発話の解釈メカニズム
(Interpreting Mechanism of utlerances)
言語教育 言語文化領域
ポライトネス、メタファー、アイロニー、談話標識
(Politeness,Metaphor,Irony or Discourse Markers)
言語教育 言語文化領域
外国語としての英語教育―方法論と教材研究
(Teaching English as a Foreign Language: Methodology and Material Design)
言語教育 言語文化領域
シェイクスピア演劇と舞台表象
(Shakespeare's plays and stage representation)
文学芸術文化 ヨーロッパ
モダン・ジャズの「名盤」評における人種表象の日米比較研究
(A Japan-U.S. Comparative Study of Racial Representation in Writings on Modern Jazz "Masterpieces")
文学芸術文化 日本・北アメリカ
移民とジェンダー・エンパワーメント
(Migration Studies and Gender Empowerment in the Americas)
文学芸術文化・地理歴史人類学 ラテンアメリカ
再生産領域のグローバル化
(The Globalization of Reproductive Labor)
文学芸術文化・地理歴史人類学 ラテンアメリカ
日本社会における多文化共生のための課題
(Social Integration Issues in a Globalizing Japan)
文学芸術文化・地理歴史人類学 ラテンアメリカ
ラテンアメリカ史にみる異文化接触と文化変容
(The Process of Transculturation in Latin American Colonial History)
文学芸術文化・地理歴史人類学 ラテンアメリカ
西欧近代における哲学・思想の研究
(Modern Western Thought and Philosophy)
思想哲学政治 ヨーロッパ
マレーシアと東ティモールにおけるナショナリズム
(Nationalism in Malaysia and Timor-Leste)
地理歴史人類学・思想哲学政治 東南アジア
アジア諸地域の民族誌的研究
(Ethnographic Studies in Asia)
地理歴史人類学 東アジア・東南アジア
日本の古典文学の研究
(Japanese classical literature)
文学芸術文化 日本
古代・中世日本における国家と宗教
(Nation and Religion in Ancient and Medieval Japan)
地理歴史人類学・思想哲学政治 日本
中世日本の国家と武家政権
(The State and Samurai Administration in Medieval Japan)
思想哲学政治 日本
第2言語としての日本語の習得研究
(Acquisition of Japanese as a Second language)
言語教育 日本
日本語教育における教材研究および教材開発
(Materials research and development in Japanese language education)
言語教育 日本
国際協力による人材育成の方法に関する研究
(The Study of Human Resource Development through International Cooperation)
国際地域開発 言語文化領域
グローバル人材育成のためのプログラムに関する実証的研究
(Empirical Study for Global Human Resource Development Programs)
国際地域開発 言語文化領域
対象言語の語形成における音韻的制約
(Phonological constraints on word formation in a target language)
言語教育 言語文化領域
日本語と中国語の対照研究
(Comparative Study of Japanese and Chinese)
言語教育 東アジア
第二言語学習における学習者要因の研究
(Individual learner differences in second language learning)
言語教育 言語文化領域
多読と読解方略に関する研究
(Extensive reading and reading strategies)
言語教育 言語文化領域
文学教育研究
(Literature in language teaching)
言語教育 言語文化領域
コーパスに基づく英語コロケーション研究
(Corpus-based Approaches to English Collocation)
言語教育 言語文化領域
東アジアにおけるナショナリズムと戦死者
(Nationalism and War Dead in East Asia)
言語教育 言語文化領域
インドネシアの社会構造分析
(Social Structure Analysis in Indonesia)
言語教育 言語文化領域
日本-インドネシア関係史
(History of Japan-Inodnesia Relations)
言語教育 言語文化領域
日本人の東南アジア観に関する研究
(Japanese Views of Southeast Asia)
言語教育 言語文化領域

修士論文テーマ(抜粋)

  • The Role of Orthography in Consumer Product Translation
  • 古代マレー語、古典マレー語、現代マレー語、現代インドネシア語における動詞形成接頭辞の変遷
  • 第二言語としての日本語オノマトペの習得と教育
  • Behavioral Patterns that Influence Communicative Competence Among Americans,Chinese and Japanese
  • インドネシア語と日本語の感動詞の分析

シラバス

学部・大学院