経済学部
「北河内地域の市民社会活性度調査報告会」開催について
教職員・学生の皆様へ
北河内総合研究プロジェクト 代表者 八木 紀一郎
「北河内地域の市民社会活性度調査報告会」開催のご案内
本学は、北河内地域に立地する総合大学として地域との連携を深めながら成長していくにあたり、本年度から北河内総合研究をスタートさせました。その手始めとして、昨秋、北河内7市を対象に、それぞれの都市および地域全体の課題、将来めざすべき方向、地域を発展させる主体について、地域のリーダーがどのように考えているかを探る意識調査を行いました。
この度、その調査の結果を要約報告し、ご協力をいただいた方、ご関心をお持ちの方と討議して、地域に貢献する研究をさらに深めたいと考え、以下の報告会を開催いたします。
また経済学部のゼミでは、住民の環境意識についての興味深い意識調査も行われていますので、その結果についての報告もあわせて行います。
つきましては、教職員・学生の皆様にも聴講いただけますようご案内申し上げます。事前申し込みは必要ございませんので、ご関心のある方は、直接会場までお越しください。
記
日 時:2015年2月14日(土)14時~17時
会 場:摂南大学 寝屋川キャンパス10号館3階 プチテアトル
<テーマ:地域リーダー、市民参加、環境意識>
I. 北河内地域リーダーの意識調査結果報告
1.はじめに: 北河内市民社会意識調査の構想
2.北河内のイメージ・課題・将来・期待される主体
3.地域自治組織の課題―とくに地域看護・服薬指導にかかわって-
4.地域の政治・行政と市民活動
5.地域の経済と福祉
II. 北河内地域における都市緑化の経済価値の測定報告
経済学部 植杉ゼミ
全体コメント 摂南大学経済学部招聘研究員・㈱日本総合研究所 研究員
討議
以 上