その他
ストモ博士大学の文学部副学部長来学 学術セミナーで意見交換
7月14日・15日、昨年秋に大学間協定を締結したインドネシア・ストモ博士大学からシシリア・タントリ・スルヤワティ文学部副学部長が来日し、本学を訪問しました。
2015年度科学研究費基盤研究「より効果的なインドネシア語教育カリキュラムの構築」(代表者:外国語学部 浦野崇央教授)の研究協力者としてタントリ副学部長を招聘したもので、14日、学内で学術セミナーを開催。タントリ副学部長が、同大学日本語学科で行われている日本文学の教授法や学習内容について発表を行いました。研究討議では、教材に使う日本の文学作品に関するアドバイスや両大学の語学教育の取り組みについて、活発な意見交換がありました。
15日、タントリ副学部長はインドネシア語などの授業を見学後、今井光規学長を表敬訪問し、両大学がさらに連携を強化し、息の長い交流を続けていくことを確認しました。
8月には、ストモ博士大学で開催される東南アジア各国およびアメリカから語学・文学の専門家が集まる国際シンポジウムにおいて、本学外国語学部の浦野崇央教授と橋本正俊准教授が基調講演を行う予定です。