その他
創立40周年記念感謝の会を開催しました
10月31日、ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で、摂南大学創立40周年記念感謝の会が開かれ、来賓、学生代表、教職員を含む学園関係者など約400人が出席しました。
第一部の記念講演会では、国連友好協会 ニューヨーク代表 池亀美枝子氏が「変動する世界情勢と国際貢献」をテーマに講演。自他国への理解を深め、自らの考えを発信できる人材育成の重要性について話されました。
第二部の懇親会では、久禮哲郎理事長とこの日をもって任期満了の今井光規学長が挨拶。来賓を代表し北川法夫寝屋川市長から祝辞、伏見隆枚方市長から乾杯の発声があり、和やかに歓談へと進みました。
久禮理事長は挨拶の中で、学園創立100周年、摂南大学創立40周年の記念事業の一環として、寝屋川キャンパスに隣接する日本ペイント事業所用地の取得を報告。校地面積が40%増え、教育研究活動の充実と課外活動の活性化に向けた活用などの検討プランについて説明しました。また、今井学長からは、これまでの本学の発展を支えた多くの関係者に感謝の言葉がありました。歓談中、本学の40年の歩みと今後のビジョンを示したDVDを披露し、参加者は新たなスタートを祝いました。
最後に、八木紀一郎新学長がこれまでの今井学長のご功績を称えるとともに、謝辞を述べ、感謝の会は盛況のうちに閉会しました。