本文へ移動

お知らせ

 2015年1月9日に環境に関する国際的標準規格「ISO14001」の認証を取得して以来、初めての定期審査(審査機関:一般財団法人 日本品質保証機構[JQA])が11月18日(水)から20日(金)の3日間実施されました。
 定期審査は、本学の環境マネジメントシステムが継続してISO14001の要求事項に適合しているかどうかを審査するものです。
 今回の定期審査では、審査対象となった部門において改善指摘事項はなく、適正にシステムが運用・維持されていることが確認され、合格となりました。
 また、課外活動団体である「エコシビル部」と外部団体「淀川愛好会」との連携による地域環境問題への取り組みや学生(キャンパスクリーンサポーター)による昼休みや放課後のエコ活動(清掃・消灯作業)、大学祭における清掃活動などが “グッドポイント(良い点)”として評価されました。
 今後も引き続き、紙・ゴミ・電気の使用量削減のほか、学生への環境教育をはじめとする教育機関として特徴のあるシステムを継続運用していきたいと考えています。

※淀川愛好会:淀川をより深く知り、親しみ、愛することを通じて、会員相互の親睦と地域社会への貢献を図ることを目的に結成された市民サークル

お知らせ一覧へ