本文へ移動

お知らせ

教職員各位

 2015年度摂南大学研究助成「Smart and Human研究助成金」の成果発表会を下記のとおり開催いたします。

 今年度も教職員・学生が一体となって学部間を超えた共同研究などSmart and Humanの精神に基づく様々な研究が実施されました。摂南大学にかかわる多くの方々のご支援に感謝の意を込めて、成果発表を行います。

 ぜひともご参加くださいますようご案内いたします。

【日時】2016年3月8日(火)13:00~16:30

【場所】発表会場は寝屋川校地となります。
 プチテアトル(寝屋川10号館3階)
 メディックスホール(枚方3号館1階)※テレビ会議システムにて中継

【挨拶】・・・八木学長

≪特定重点研究≫

 1.「すさみ町総合開発研究」から得た課題分析結果による地域社会の持続可能性に関する研究
   代表者:外国語学部 浅野 英一 教授  

 2.和歌山県における過疎地域の医療実態調査および住民の健康状態調査
   代表者:薬学部 宮﨑 珠美 特任助教  

 3.北河内地域の総合研究のための枠組みづくり(2)
   代表者:経済学部 八木 紀一郎 学長・特任教授  

 4.地域ブランドの戦略的構築モデルの確立とグローバル展開
   代表者:経営学部 鶴坂 貴恵 教授  

 5.由良町創生推進のための助走的研究
   代表者:理工学部 尾山 廣 教授

 休憩(10分)

≪一般研究≫

 1.小児病棟における看護職の積極的な子育て支援の実践とその効果(2)
   代表者:看護学部 鎌田 佳奈美 教授  

 2.外部発信型プロジェクト「クライミングロボ・チャレンジ」推進のための基礎研究
   代表者:理工学部 諏訪 晴彦 教授  

 3.欧州における大学改革が我が国大学及び本学に及ぼす影響に関する研究
   代表者:経済学部 久保 廣正 特任教授  

 4.外国人留学生の多様化に向けた日本語教育体制の整備
   代表者:国際交流センター 髙井 美穂 特任講師  

 5.DNA損傷とエピジェネティック変異を指標とした母乳中有害物質の毒性並びに栄養成分の
   毒性軽減効果に関する評価研究
   代表者:理工学部 青笹 治 准教授

 6.海外他大学協同【環境・建築・デザイン系海外インターンシッププログラム】の開発研究
   ~持続可能な開発能力を育てる「これからのグローバル人材育成教育を目指して」~
   代表者:理工学部 白鳥 武 准教授  

 7.知的専門職業人アセスメントの作成とWebシステム化に関する研究
   代表者:キャリア教育推進室 富岡 直美 特任講師  

【総評】・・・前田センター長

以 上

お知らせ一覧へ