理工学部
理工学部公開国際講演会・第8回住環境デザインフォーラム開催します
理工学部公開国際講演会・第8回住環境デザインフォーラムの開催(ご案内)
この度、アメリカ ウィスコンシン大学からマシュー・ジェローズ(Matthew Jarosz)教授をお招きして講演会を開催いたします。
この公開国際講演会は、住環境デザイン学科の開設以来、連続して開催している住環境デザインフォーラムを、学部・学科を超えて広く公開するものです。
本学の国際交流の展開と、学生のみなさんが国際感覚を涵養する一機会にしていただければ幸いです。
学部・学科を問わず学生・教職員の皆さんに奮ってご参加いただきますようご案内いたします。
記
1. 日 時:2017年6月6日(火)第1部13:20~14:50 第2部15:00~16:30
2. 場 所 : 寝屋川キャンパス1241教室(12号館4階)
3. 第1部テーマ: Milwaukee's struggle to save architectural heritage
- Reusing America's great Breweries.
第2部テーマ:Preserving the work of Frank Lloyd Wright and Frederick Law Olmsted
- American Icons.-
4.講演者:マシュー・ジェローズ (Matthew Jarosz) 教授
(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校)
<略 歴>
1984年 ミネソタ大学卒業
1989年 コロンビア大学大学院修了
歴史的建造物保存の専門家として、ウィスコンシン大学ミル
ウォーキー校で実務と共に、専門教育を行っている。近年で
は欧米の建築のみならず、日本の文化、歴史的建造物にも
強い関心を寄せており、10年間以上にわたり毎年多くの学生
や専門家を交えた視察を続けてきている。
※詳細は住環境デザイン学科ホームページをご覧ください。
http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/3774/
以 上