本文へ移動

お知らせ

        第9回住環境デザインフォーラム塚本由晴講演会+設計演習Ⅲ公開講評会ご案内

 日頃から住環境デザイン学科の催しに、多くの皆様にお越しいただき、ありがとうございます。
 今期、3年生は「設計演習Ⅲ」において「多世代交流のための公園と建築」の課題に取り組んでまいりました。
 今回は、「みやしたこうえん」の設計などで著名な建築家・塚本由晴先生を招いて公開講評会を開催いたします。皆様に是非ともご高覧いただきたく、ご案内申し上げます。
 なお、公開講評会の後、第9回住環境デザインフォーラムとして塚本先生に近年の作品についてご講演いただきます。お忙しい時期と存じますが、ぜひ、ご来場ください。
 
                       記

■第9回住環境デザインフォーラム
塚本由晴先生講演会+設計演習Ⅲ公開講評会

 1.設計演習Ⅲ 公開講評会
    課 題:「『新しいコモン』をつくる試み 
          - 多世代交流のための公園と建築 - 」
    日 時:2016年6月9日(金) 13時20分~16時00分
    場 所:12号館5階 製図室
    展 示:3年生発表者の設計図面・建築模型
    講評者:塚本由晴(アトリエ・ワン主宰、東京工業大学教授)
          中村 文紀  (東畑建築事務所 設計部長)
          中山 大介  (中山大介建築設計事務所主宰)
          久冨 敏明 (神戸芸術工科大学 准教授)
          本多 友常 (摂南大学 教授)
          岩田三千子 (摂南大学 教授)
          川上比奈子 (摂南大学 教授)
          榊   愛 (摂南大学 准教授)

 2.塚本由晴先生講演会(作品紹介) 
    日 時:2016年6月9日(金) 16時30分~17時30分 
    場 所:8号館4F 842教室
    備 考:本講演会は授業の一部として実施するものですので、
        履修登録学生優先とし、その他の空席を先着順とさせていただきます。


※詳細は住環境デザイン学科ホームページをご覧ください。
  www.setsunan.ac.jp/led/topics/3720/
 

                                                    以 上

お知らせ一覧へ