法学部
「異文化間相互理解と不寛容除去」特別セミナー開催のご案内
法学部・法学研究科では、研究ブランディング事業(「Smart and Human
グローカル共生研究」)の一環として、コア研究の一つである「地域と結び
ついた『異文化間相互理解と不寛容除去』の研究」プロジェクトとの共催に
より特別セミナーを下記のとおり開催します。
本セミナーでは、「異文化間相互理解と不寛容除去」というテーマで、
法務省人権擁護局という政府機関の視点から、そして民間の研究者の視点
からそれぞれ報告いただき、議論を深めたいと考えています。
学部・学科を問わず、皆さまのご参加をお待ちしております。
記
1.日 時 2017年8月8日(火) 14:00~16:30
2.会 場 寝屋川キャンパス図書館第1グループ閲覧室(10号館3階)
3.報告者・テーマ
渡辺 吉俊 氏(法務省人権擁護局人権啓発課法務専門官)
「外国人の人権に関する法務省の人権擁護機関の取組」
安藤 由香里 氏(大阪大学国際公共政策研究科特任講師)
「欧州評議会の多文化共生やイノベーションの取組」
4.その他 詳細は添付案内を参照ください。
お申込は不要ですが、人数によっては、会場を変更する可能性
があるため、参加の旨を8月5日(土)までに法学部・糟谷
(kasutani@law.setsunan.ac.jp)へご連絡ください。