本文へ移動

お知らせ

 教養特別講義「グローカルな視点から異文化共生を考える」プロジェクトの第1弾として「国連UNHCR難民映画祭―学校パートナーズ参加イベント」を大学祭期間中の10月9日(月・祝)、寝屋川キャンパスで開催します。

 上映する映画は、第12回国連UNHCR難民映画祭(2017年)の上映作品『ナイス・ピープル』です。

スウェーデンに移ったソマリア難民の青年たちがバンディという氷上スポーツに挑戦する姿を描きます。

 映画終了後には、国連UNHCR協会理事長の滝澤三郎氏にご登壇いただき、難民・移民問題の現状についてご講演いただきます。

 これまで難民・移民問題にあまりなじみのなかった人にもオススメです。映画やスポーツ・ドキュメンタリーが好きな方はぜひご参加ください。

***************************************************************************************

プログラム

日 時:2017年10月9日(月・祝) 13:00~15:45(12:30開場)

  第1部 『ナイス・ピープル』上映会 (13:00~14:45)

  第2部 講演会 (14:45~15:45)

      ◆テーマ:難民・移民問題 ―世界の現状と日本―

      ◆講 師:滝澤 三郎氏(国連UNHCR協会理事長)

会 場摂南大学寝屋川キャンパス  プチテアトル(10号館3階)

参加費:無料

申込等:事前申込不要。途中参加、途中退出可能です。

      会場の座席数は120席で、先着順とさせていただきます。

主 催:摂南大学教養特別講義「グローカルな視点から異文化共生を考える」及び

      摂南大学「グローカル共生研究」プロジェクト

※摂南大学は「国連UNHCR難民映画祭―学校パートナーズ」に参加しています。

協 力:国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所、国連UNHCR協会

お知らせ一覧へ