副専攻科目「北河内を知る」を実施しました。
9月30日(土)、「ソーシャル・イノベーション副専攻課程」のコア科目「北河内を知る」の2回目の講義がありました。
北河内地域に立地する「大東市」「四條畷市」の各講師から現状や課題について聴講した後、学生目線による課題を発見し、解決策を提案するためにグループワークと成果発表を実施しました。
グループワークでは各地域の現状や課題を踏まえ、事前学習で収集した情報とグループワークで各メンバーから出たアイディアも織り交ぜながら、意見をブラッシュアップしていきました。各グループからの成果発表後、講師の方より総評をいただき、学生たちは北河内地域への関心をより深めることができました。
「北河内を知る」では今後も北河内地域の講師をお招きし、講演とグル―プワーク形式の講義を予定しています。
「摂南大学 ソーシャル・イノベーション副専攻課程」の内容については以下のWebサイトをご参照ください。
http://www.setsunan.ac.jp/kenkyu/kyoiku/social-innovation-sub-major/