本文へ移動

お知らせ

講義風景 講義風景

 第9回目(11/22)は、「公立小中学校でのICT教育への取り組み」と題し、八尾市教育委員会・八尾市立教育サポートセンターからお招きした井上淳氏による講演を聴講しました。
 八尾市におけるICT機器導入状況、ICT活用推進のイメージ、ICTを用いた授業改善などについてご紹介いただくとともに、国・地方自治体の今後の動向、子どもの学びにおけるICTの効果について、お話いただきました。
 講演後のWebによる質問タイムでは、学生からの様々な質問に対して、教育的立場での回答は指導主事の小川修司氏から、行政的立場での回答は井上氏から、丁寧に回答していただきました。
 質問内容から、小中学校のICT整備状況、小学校のプログラミング必修化、ICT導入によるセキュリティ上の課題等が学生の関心度が高かったものとして挙げられます。

※次回(11/29)は、「IoT時代の安全なまちづくり」と題して、経営情報学科・久保准教授が担当します。

<水曜・5時限、寝屋川キャンパス1133教室、一部を公開講座とする予定>

お知らせ一覧へ