本文へ移動

お知らせ

 2017年12月9日(土)13:30~16:30、寝屋川キャンパス10号館1階のラーニングコモンズにおいて、紙芝居師による「伝達力向上」研修が実施されました。参加した教職員等は学外者を含めて約30名でした。

 紙芝居師の藤井一さんにより、はじめの70分ほどは参加者の自己紹介を含めて伝達力の基本講義(発声の仕方やコツを含む)を学び、休憩後は改めて参加者各々の自己紹介の紙芝居を制作して30~60秒で全員が発表するワークショップ(WS)を行い、最後にまとめの講義がありました。

 私たちは毎日誰かを相手に話(プレゼンテーション)をしています。ただ一方的に話をしていても相手に言いたいことは伝わりません。聴く相手は人間であり、感情もあり、相手には“話を届ける”という気持ちが重要です。相手のメリットを考えてフック(惹きつけるもの)を利用して、話したい(伝えたい)内容を絞り込んで、間を大事にしながら、最後にまた繰り返すなど、藤井さんからは各々の発表ごとに貴重なコメントをいただき研修が終わりました。

 参加いただいた方々には今回の研修を実践してもらい、その状況を報告してもらうことになりました。

                    摂南大学アクティブ・ラーニング研究会 柳沢

お知らせ一覧へ