その他
【お知らせ】2017年度 摂南大学研究助成「Smart and Human研究助成金」成果発表会を開催します
2017年度摂南大学研究助成「Smart and Human研究助成金」成果発表会について(ご案内)
2017年度摂南大学研究助成「Smart and Human研究助成金」の成果発表会を下記のとおり
開催いたします。
今年度もSmart and Humanの精神に基づく様々な共同研究が実施されています。摂南大学
にかかわる多くの方々のご支援に感謝の意を込めて、成果発表会を行います。
ぜひともご参加くださいますようご案内いたします。
記
【日時】2018年3月8日(木)13:00~17:00
【場所】発表会場は寝屋川校地となります。
プチテアトル(寝屋川10号館3階)
メディックスホール(枚方3号館1階)※テレビ会議システムにて中継
【挨拶】・・・八木学長
≪地域総合研究≫(各課題発表:14分)
1.「すさみ町総合開発研究」から得た課題分析結果による地域社会の持続可能性に関
する研究(継続3年目)
研究代表者:外国語学部 浅野 英一 教授
2.ブランドエクイティを高めるブランド経験の「場」の創出に関する研究―由良町に
おける地域ブランディングを例として-
研究代表者:経営学部 鶴坂 貴恵 教授
3.摂南大学が地域の拠点となるために必要な空間的条件の整理―“地域拠点としての大学”
に求められる要素とは?―(継続2年目)
研究代表者:理工学部 池内 淳子 教授
4.淀川水系に関する総合的研究―多様性に基づく発展ダイナミクスの探求
研究代表者:経済学部 後藤 和子 教授
5.日本の伝統行事と住宅のしつらい
研究代表者:外国語学部 岩間 香 教授
休憩(10分)
≪一般研究≫(各課題発表:14分)
1.アクティブ・ラーニング(能動的学習)のためのティーチングスキルの実証的研究
研究代表者:理工学部 柳沢 学 教授
2.地域と結びついた「異文化間相互理解と不寛容除去」の研究
研究代表者:法学部 糟谷 英之 特任教授
3.知的専門職業人アセスメントの作成とWebシステム化に関する研究(継続3年目)
研究代表者:経営学部 山本 圭三 准教授
4.都市構造のモニタリングを目的とした空き家分布の広域推定法の開発(継続2年目)
研究代表者:理工学部 熊谷 樹一郎 教授
5.新「地球共生学」及びその追求手法「地球共生デザイン」の開発に向けた実践型基礎
研究
研究代表者:理工学部 白鳥 武 准教授
【総評】・・・前田センター長