その他
「浪花の大ひな祭り-上方の雛御殿と雛道具-」を開催中
本学と大阪市立住まいのミュージアム(愛称:大阪くらしの今昔館)が共催する「企画展 浪花の大ひな祭り-上方の雛御殿と雛道具-」を2月18日から同館8階で開催しています。会場には全国各地から本学に寄贈された約600体のひな人形が並び、外国語学科が制作した6カ国語解説パネル(日本語、英語、韓国語、中国語、スペイン語、インドネシア語)を掲示。海外からの観光客にもひな祭りの魅力を発信しています。
開催5回目となる今年は、本イベント来場者にひな人形を見るだけでなく実際に座って記念撮影をしてもらおうと、理工学部住環境デザイン学科の学生が製作した「ひなそふぁ」を企画展示室正面のひな壇に設置。外国人観光客や家族連れをはじめ多くの方がひなそふぁに座り、笑顔で写真を撮る姿が見られました。
【開催日時】2018年2月18日(日)~4月2日(月)10:00~17:00
※休館日:毎週火曜日
【場 所】大阪くらしの今昔館内 8階企画展示室
(大阪市北区天神橋6丁目4-20)
●大阪くらしの今昔館Webサイト
http://konjyakukan.com/ 別ウィンドウで開きます