摂大で磨け!グローバル感覚!2030SDGsゲーム体験ワークショップ
2030SDGsゲーム体験ワークショップを開催いたします。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
カードゲーム「2030 SDGs」はSDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
このゲームはSDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するためのものではありません。「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」、そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームです。
そのためSDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。
小学校高学年以上の方ならどなたでも参加可能です。
■日時:8月25日(土) 13:00~16:00 (受付開始12時30分より)
■場所:大阪府寝屋川市池田中町17−8
摂南大学寝屋川キャンパス11号館11階スカイラウンジ
※ご参考URL:http://www.setsunan.ac.jp/led/access/
■講師:摂南大学薬学部生命融合化学分野教授 大塚正人 氏
■参加費 無料
■申し込み期限:8月24日(金)12時
■申し込みは以下のサイトからお願いいたします。
https://goo.gl/forms/Rw1g2oneoK7aaqjh2
■お問い合わせ先
2030sdgs@pharm.setsunan.ac.jp