本文へ移動

お知らせ

現在の就職環境などについて話す千原氏 現在の就職環境などについて話す千原氏

懇話会で学生の体験談に耳を傾ける保護者ら 懇話会で学生の体験談に耳を傾ける保護者ら

自身の就職活動の経験を話す学生ら 自身の就職活動の経験を話す学生ら

 12月9日、在学生の保護者を対象とした本学後援会主催の「『就カツ』保護者セミナー」を常翔ホールで開催しました。本セミナーは昨今の就職活動に関する環境の変化に対応し、保護者にも家族からの支援のあり方を知ってもらうことを目的に毎年開催しています。当日は学部生および大学院生の保護者約180人が参加しました。

 神田耕吉後援会会長と八木紀一郎学長による開会挨拶の後、第1部では大和ハウス工業人事部次長の千原誠氏による講演「家庭でできる就職支援」がありました。国内最大級の市場規模を誇る建設業界から見た現在の就職環境や採用動向のほか、企業採用担当者の立場から就職活動における保護者のかかわり方などについてお話しいただきました。

 第2部では、学部・学科に分かれて内定学生との懇話会を実施しました。実際に就職活動を経験した学生に保護者が活発に質問をされていました。参加した保護者からは「実際に人事の方の話を聞き違う視点から就活を考えることができ良かった」「日々のコミュニケーションを大切にしながら、家族にしかできない支援ができればと思う」といった声が聞かれました。

お知らせ一覧へ