本文へ移動

お知らせ

和気あいあいとした雰囲気の中ゼミが行われた 和気あいあいとした雰囲気の中ゼミが行われた

オンラインテキストを見ながら学生に指導する八木学長 オンラインテキストを見ながら学生に指導する八木学長

 5月20日、八木紀一郎学長による「学長ゼミ」を開講しました。ゼミではロンドン大学の教員らが中心になって経済学の初学者向けに開発したオンラインテキスト「CORE-ECON」を使用し、格差や環境など世界の現実の問題に則した最新の経済学を学ぶことを狙いとしています。第1回は経済学科2人、大学院生命科学専攻2人の学生が参加しました。世界の大学でこのテキストを使って経済学を学ぶ「COREプロジェクト」が広まっており、八木学長は経済教育学会のCOREプロジェクト分科会のメンバーでもあります。ゼミは学生が学長室に自身のノートPCやタブレット端末、スマートフォンなどを持参する「BYOD(Bring Your Own Device)」形式で行われました。

 ゼミでは学生が英文の翻訳を行った後、八木学長がパラグラフ内のキーワードの説明やグラフの読み方など、教材の解説を分かりやすく行ったほか、教材テキストの英文読み上げ機能や日本語への自動翻訳も使用しました。英語から日本語への翻訳だけでなく、八木学長の経済学者としての話も織り交ぜながら幅広く経済学を学習できることもゼミの特長のひとつとなっています。

 ゼミに参加した前田圭祐さん(経済学科1年)は「これから経済学を学ぶにあたって役に立つ英語を学ぶことができました。難しいと感じる時もありましたが今後もしっかり学びたいです」と感想を話しました。ゼミは今後毎週月曜日の5時限に開講予定です。

お知らせ一覧へ