本文へ移動

お知らせ

[助成の目的]

 毛髪科学・皮膚科学・薬理学・染色化学の4分野において、化粧品・医薬部外品の発展・進歩に寄与し、将来的に化粧品・医薬部外品の人体への安全性向上に繋がる先駆的・独創的な研究に助成することを目的としている。

[助成対象]

(1)毛髪科学に関する研究

  毛髪の加齢変化及び発生機序の解明と、毛髪の構造解析・物性評価、育毛・発毛に

  関する研究。

  例)毛髪の加齢変化・発生機序、毛髪における化学変化や物性変化を可視化する方法

   メラニン顆粒の生成機序・構造・組成の解明

(2)皮膚科学に関する研究

  皮膚の機能や加齢変化などの基礎研究と、皮膚の物性測定・評価方法の開発。

  ただし、皮膚疾患の基礎研究は対象となるが、治療薬の治験・開発は対象外。

  例)皮膚感覚に関する研究(痛み、かゆみの評価方法、刺激発生機序の解明など)、

   皮膚の恒常性に関する研究、乾燥肌、敏感肌等の皮膚状態に関する研究

(3)薬理学に関する研究

  アレルギー発症機序、物質の経皮吸収や安全性に関する基礎研究など。

  ただし、治療薬の治験・開発は対象外。また、3Rsの観点から動物実験代替法に

  関する研究も積極的に募集する。

  例)アレルギーの発症機序解明に関する研究(とくに遅延型)、免疫学に関する基礎研究

   動物実験代替法に関する研究(アレルギー評価方法の開発など)

(4)染色化学に関する研究

  皮膚や毛髪に対して使用できる可能性のある染料の開発、評価を目的とした研究。

  また、工業用染料などの皮膚や毛髪への応用研究や着色機序の解明に関する研究も

  含まれる。

  例)天然色素、植物由来色素に関する研究、低感作性・低刺激性新規染料の開発、

   新規染色機序に関する研究

※すべての分野において、外科的処置を主目的とした研究は含まない。

<研究支援・社会連携センター締切:9/13(金)>

詳細は、

一般財団法人 ホーユー科学財団

https://www.hoyu.co.jp/zaidan/subsidy/

を、ご参照ください。

お知らせ一覧へ