本文へ移動

お知らせ

[コンセプト]

 TaNeDSは、萌芽研究から実用化に近い段階の研究推進までを視野にいれて、研究者の皆様と共に実用化を目指す創薬プロジェクトである。創薬研究、及び創薬を促進するもしくは医薬品製造に関わる技術研究を対象として、共同研究の提案を、日本国内の医薬系、理工系、農学系などの幅広い領域の研究者を対象に広く募集する。

[特徴]

 TaNeDSでは、創薬を活性化・効率化する技術プラットフォームの発掘・育成を目指した研究、医薬品の品質向上製造コスト低減につながる製薬技術の研究、創薬標的としての妥当性を検証する研究、新たな創薬・医療につながる方法論・アプローチを生み出す研究やユニークなアイデア・ツールを用いて創薬標的・シーズを見出す萌芽的・探索的研究、などからテーマを選択でき、萌芽段階から発明コンセプトの確立段階まで、多彩な研究段階での応募が可能である。

(1)創薬テクノロジー研究

(2)創薬ターゲットの探索・検証研究

(3)第一三共のモダリティ活用研究

[募集テーマ]

(1)創薬テクノロジー研究タイプ

 ①新規創薬技術、②遺伝子治療研究、③Targeting技術・DDS、④生体内タンパク質の

 制御・修飾技術、⑤AI研究(活性・毒性予測)、⑥安全性予測研究、⑦イメージング・

 薬物動態研究、⑧細胞治療研究、⑨抗原定量分析技術、⑩ワクチン研究

(2)創薬ターゲットの探索・検証研究

 ①オンコロジー、②希少疾患・神経変性疾患・免疫、③細胞治療

(3)第一三共のモダリティ活用研究

 ①第一三共のモダリティ技術を活用した治療薬創製研究

〈研究支援・社会連携センター締切:7/22(月)〉

詳細は、

第一三共株式会社

https://www.daiichisankyo.co.jp/corporate/rd/taneds/

を、ご参照ください。

お知らせ一覧へ