本文へ移動

お知らせ

[助成の種類]

(1)研究奨励:若手研究者による基礎的・萌芽的な研究を支援するとともに、

   助成期間終了後には継続型グラントへの応募機会を提供するプログラム。

(2)サスティナブルな未来への研究助成:1992年に始まった地球環境国際賞

  「ブループラネット賞」を始めとしてサスティナブルな未来の創造を目指す

  旭硝子財団の研究助成として、従来のプログラムを再編し、課題を明確にした、

  研究者のニーズに細かく対応する助成プログラム。

[対象分野]

(1)研究奨励

 ・化学・生命分野:化学・生命科学系の研究で、物質・材料、生命・生物に

  関わる研究、およびこれらに関係の深い研究

 ・物理・情報分野:物理・情報系の研究で、材料・デバイス・システム、

  情報・制御ならびに設計・生産の基礎に関わる研究、およびこれらに関係の深い研究

(2)サスティナブルな未来への研究助成

 ・提案研究コース

  基礎的・萌芽的研究を中心として広く研究者のアイデア提案を支援するコース

 ・発展研究コース

  基礎的な研究の成果をもとに、さらに発展させる研究を支援するコース

※応募にあたっては、学部長等の承認が必要です。

※(1)研究奨励、(2)の提案研究コースに応募する場合は、1974年1月1日以降の生まれであることが必要です。

〈研究支援・社会連携センター締切〉 (1):8/9(金)(2):8/30(金)

詳細は、

公益財団法人 旭硝子財団

http://www.af-info.or.jp/subsidy/about.html

を、ご参照ください。

お知らせ一覧へ