その他
【中学生対象】摂南大学サイエンスアート・ワークショップ 「廃棄される自然からエネルギーをつくろう-捨てられる植物が光合成をしてLEDランプを灯す!?-」
摂南大学サイエンスアート・ワークショップ
理工学部 生命科学科&住環境デザイン学科
「廃棄される自然からエネルギーをつくろう-捨てられる植物が光合成をしてLEDランプを灯す!?-」
摂南大学理工学部では、生命科学科と住環境デザイン学科合同で、中学生を対象としたサイエンスアート・ワークショップを開催いたします。これは、独立行政法人日本学術振興会により委託された「ひらめき☆ときめきサイエンス」として実施する先端研究を次世代に伝えるワークショップで、これまでに採択された科学研究費助成事業(科研費)の研究成果を発信するプログラムの一環です。興味のある中学生の皆さん、ふるってお申込みください。
□内容:
見たことも聞いたこともない新しいエネルギー「光合成バイオ燃料電池」が摂南大学理工学部の最先端研究から生まれています。植物は、光合成をする過程で酸素と水素を生み出しますが、このメカニズムを上手に活用すると、環境と完全に調和した次世代のインテリアや建築をつくることができます。最新の研究成果に基づいた「光合成バイオ電池」のしくみを学び、自然と共生できる「光合成インテリアグッズ」を自分でつくって最先端のサイエンスアートを体験しよう。
(研究内容の詳細:https://www.setsunan.ac.jp/news/detail.html?id=4032)
□日 時: 2019年12月8日(日曜日) 10:00~16:00
□場 所: 摂南大学 寝屋川キャンパス 1号館1階 プレゼンテーションホール
□アクセス: https://www.setsunan.ac.jp/access/
□講師: 松尾 康光(理工学部 生命科学科 教授),川上 比奈子(理工学部 住環境デザイン学科 教授)
□参加対象者: 中学生
□参加費: 無料
□申込方法: 定員24人、先着順 下記URLよりお申込みください。
https://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html
□その他、詳しい情報は下記URLをご参照ください。
https://www.jsps.go.jp/hirameki/19ht0000/19ht0173.pdf
□問い合わせ先:
申し込みに関して質問や不明な点がありましたら、下記の担当者までご連絡ください。
摂南大学 研究支援・社会連携センター(担当:石井)
電話:072-800-1160 (月~金(祝日、夏季休暇を除く)9:00~17:00)
メール:SETSUNAN.Kaken@josho.ac.jp