本文へ移動

お知らせ

[趣旨]

 国際日本文化研究センターでは、日本文化の広く深い研究を推進するために、さまざまな専門分野における優れた研究成果を基礎として、それらを有機的に結びつける「共同研究」方式を採っている。国際日本文化研究センターの共同研究では、専門や国籍を異にする研究者が集い、日本の社会および文化をめぐって学際的・国際的な総合研究を重ねてきた。基礎的な学問領域はもとより、既存学問では周辺化されたテーマも取り上げ、また、グローバルな観点から他地域との交流や影響関係を理解することで、人文学のフロンティアを開拓する斬新かつ堅固な研究を目指している。

[公募する共同研究]

A共同研究(一般):日本文化に関する国際的・学際的な総合研究

 (1)重点共同研究:機関拠点型基幹研究プロジェクト「大衆文化の通時的・国際的研究

   による新しい日本像の創出」を担う共同研究

 (2)国際共同研究:研究対象地域を日本に限定せず、広い観点からの比較や文化の相互

   交流や歴史的変容をも対象とする。国際的研究指向の強い共同研究。

 (3)基幹共同研究:国際性・学際性という創立以来の強みを活かしつつ、人文学の

   フロンティアを開拓するような共同研究。

B共同研究(所蔵資料活用):国際日本文化研究センターの所蔵資料(文献資料・映像音響

              資料・データベース等)を活用する研究

※応募にあたっては、学部長等の承諾が必要です。

〈研究支援・社会連携センター締切:8/5(月)〉

詳細は、

国際日本文化研究センター

http://research.nichibun.ac.jp/pc1/ja/employment/team.html#kyoudou

を、ご参照ください。

お知らせ一覧へ