すさみ町における過疎地域活性化支援プロジェクト 活動報告①
すさみ町の過疎地域(佐本川地区)を活性化するために、大学生が実施可能なプロジェクト
を設定し、様々な調査活動や実証活動を実施しています。
すさみ町が開催する大きなイベントや伝統的な祭りの継続的な開催や、ニンニク畑での
耕作、佐本地区の独居老人宅への「お宅訪問」、廃校となった小学校での
青少年育成キャンプを企画し「よそ者、若者、大学生」という考え方でプロジェクトを
展開しました。
今後も継続的にやっていきたいと思います。
5月:イノブータン建国記念祭の会場設置・イベントのサポート・会場掃除・ニンニク畑耕作
7月:ビルフィシュトーナメントのサポート・町内掃除
8月:忍者キャンプ・佐本夏祭り・佐本川柱松祭りの企画運営
10月:Ride on Susami サイクリングプロジェクトのサポート・ニンニク畑手入れ
2月:独居老人宅訪問、佐本川の清掃、古座街道修復
3月:佐本川地域の住民たちとの交流会・ニンニク畑手入れ
すさみ町で行う企画は、1年間で6回ほどあり、2か月に1回の割合でイベントがあります。
そのためイベントの1ヶ月前から、すさみ町役場の担当者と報告・相談・連絡(ホウレンソウ)
を行い、活動についてはPDCAを確実に実施することができました。
大学の授業で学んだことが実践できるプロジェクトです。