本文へ移動

お知らせ

本学では昨年度に引き続き、今年度も寝屋川市および周辺自治体の市民の方々に学習の機会を提供するため、公開講座を7回のシリーズで開催しています。

第4回目の公開講座について、下記の通りご案内いたします。

                   記

1.講 座 名:住まいの老いにどう向き合うか~良好な住環境を維持するために~

2.講     師:大谷 由紀子(理工学部 建築学科 教授)

3.日     時:2019年10月23日(水) 18:30~20:00

4.場     所:寝屋川市駅前図書館(アドバンスねやがわ2号館3階、寝屋川市駅直結、南改札口

      から東へ徒歩1分)

5.参 加 費:無料

6.内     容:「人の老い」と同時進行する「住まいの老い」

      その代表的な問題として空き家や老朽化した家のことがメディアでも報道

      されています。しかし、なかなか解決の糸口がみつかりません。

      戸建てもマンションもいずれは古くなります。その時に備えてどうしたら

      いいのかを一緒に考えましょう。

7.申込方法:10月22日(火)までに以下のURLからお申込みいただくか、研究支援・社会

      連携センターまでお電話ください。

8.問 合 先:摂大研究支援・社会連携センター(TEL:072-829-0385)

9.そ の 他:第5回講座「古代・中世の私市を歩く~きさいちのひみつ~」

     (外国語学部 准教授 赤澤 春彦)は11月23日(祝・土)13:00~15:00

      交野市私市の歴史的景観を訪ねて散策します。

お知らせ一覧へ