その他
寝屋川市のビジネスコンテストで2年連続3回目のグランプリ
寝屋川市が募集する「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2019」で、経営情報学科の学生ら4人が考案したビジネスプラン「寝屋川を元気にするネヤガーデン」(協働部門賞)がグランプリを受賞しました。本学では2年連続、3回目のグランプリ受賞となります。
本コンテストは、同市産業振興条例の基本的な考え方である「連携と協働」を念頭に、市の産業振興を推進する事業として工業、商業、農業、協働の4部門で学生のビジネスプランを募集し、学生らの斬新で優秀なプランの実現化を通じて人材育成や、市内産業の振興を目指すものです。
「寝屋川を元気にするネヤガーデン」は、学校帰りや仕事終わりの20~50代の男女を対象に、寝屋川市駅周辺の商店街などでふらっと立ち寄ってお酒や食事を楽しめる場やフリーマーケットなどのイベントを学生が主体となって企画・運営するというもの。リーダーの中山さんは「市の活性化のため、2つの⼤学を抱える寝屋川市の若い⼒を生かせるイベント作りを考えました。どこまで学⽣たちで⾏えるのか、どこから運営スタッフを集めるのかなど、メンバーで議論を重ね、実現可能性を高めることに非常に苦労しました」と話します。
このほか、薬師円香さん(外国語学科3年)ら2人のビジネスプラン「シソのペーストで寝屋川市を活性化」(商業部門)も部門賞を受賞しました。
■グランプリ(協働部門賞)「寝屋川を元気にするネヤガーデン」
中山 隼斗さん(経営情報学科4)、瀧川 輝さん(同)、村田 廉樹さん(同)、
田所 夕茉さん(同)
■商業部門賞「シソのペーストで寝屋川市を活性化」
薬師 円香さん(外国語学科3年)、藤本 明日望さん(生命科学科4年)