本文へ移動

お知らせ

 摂南大学薬学部3年次開講科目「キャリア形成Ⅱ」地域連携プログラムでは、学生37名が6グループに分かれて、「オンラインお茶会」動画を作成しました。

 本プログラムは、学生が本学薬学部主催の地域貢献事業である秋の薬草見学会及び枚方市健康・医療・福祉フェスティバル、交野市文化祭に参加し、健康茶やハーブティーの提供を通じて地域住民との交流を経験することを目的としております。今年度は、 新型コロナウィルスの影響により開催が中止となった上記イベントに代わる実習として、健康茶やハーブティーを紹介する動画の作成を行いました。実習では、自身が担当する健康茶を決め、全員の前でお茶の淹れ方や味・香り、薬効や飲用上の注意点についてプレゼン練習を行った上で、グループごとに撮影に挑みました。撮影では、感染症対策に気を配りながら、ストーリー作成から撮影場所の選定、実際の撮影、そして動画編集まで学生主体で行いました。YouTubeへのアップは初めての学生がほとんどで、皆さんYouTuber気分を味わいながら積極的に課題に取り組みました。どのグループも、他グループより「高評価」を獲得するため、検索画面で目立つためのタイトル作りやサムネイル画像など細部にも力を入れ、公開日の直前まで話し合い(SGD; Small Group Discussion)を続けました。

 完成した動画は、本学薬学部附属薬用植物園のホームページに掲載しております他、以下のリンクからも閲覧頂けます。是非、ご自宅・職場にて、健康茶やハーブティーを片手にお楽しみ頂ければ幸いです。また、「高評価」もよろしくお願いします!

お知らせ一覧へ