その他
GSS(グローバル学生スタッフ)主催オンライン国際交流セミナーを開催しました(2021年1月活動)
国際交流センターでは、大学内のグローバル化や多文化共生を学生主体で推進するために、今年度から新しい学生団体「GSS(グローバル学生スタッフ)」を立ち上げ、活動をスタートさせました。
初年度となる2020年度は24名の学生が参加し、「留学生との交流」「異文化理解」「海外・留学体験」「SDGs・多文化共生・国際協力」チームに分かれて、活動をしています。
2021年1月には、「国際協力 はじめの一歩セミナー」と「韓国人学生との交流会」を開催しました。
「国際協力 はじめの一歩セミナー」では、JICA関西・国際協力推進員の方をゲストにお迎えし、ご自身のボランティア活動やJICAの取り組みについてご説明を頂いた後、国際協力に関心がある参加学生とトークセッションを行いました。国際協力のキャリア形成や、コロナ禍でもできる国内での取り組みについてなど、国際協力について様々な意見交換ができました。
「韓国人学生との交流会」では、昨年度、新たに協定を締結した韓国の明知大学校・崇実大学校の学生と本学の学生がオンラインで交流をしました。参加学生からは「コロナ禍で海外には行けないけれど、このような交流の機会があってうれしかった」「独学で続けている韓国語の勉強をがんばろうと思った」などの感想がありました。
どちらのイベントも、GSS(グローバル学生スタッフ)が何度もリハーサルを重ねて、当日を迎えることができました。
今後のGSS(グローバル学生スタッフ)の活動にご期待ください。