本文へ移動

お知らせ

細かなヒアリングと丁寧なアドバイスを行うハローワーク職員 細かなヒアリングと丁寧なアドバイスを行うハローワーク職員

学生らも積極的に職員に相談 学生らも積極的に職員に相談

 就職課では、寝屋川キャンパスの4年生に向けハローワーク職員による出張相談・求人紹介を実施しています。
 

 同職員がマンツーマンで約1時間、今の就職活動に関する悩みを聞き、細やかなカウンセリングと求人の紹介、そしてマッチした企業があれば書類選考依頼まで行うという内容です。
 

 今年度の初回6月25日には6人の学生が参加。職員からは、エントリーシートの送付回数や自己PR・志望動機の内容、これまで受けた面接の回数とそこで面接官に伝えた内容まで細かなヒアリングを行い、1つ1つに対して良い点と改善点のアドバイスを行いました。そして、事前にヒアリングを行った希望する業界・職種の求人をその場で一緒に見ていきました。


 4月から6月に内定を手にして就職活動を終える学生が増える一方、この時期からより視野を広げた就職活動をと、仕切り直して取り組む学生も多くいます。本相談会も募集から2日で満席になりました。コロナ禍で、学生のオンライン選考に対する抵抗感はほぼなくなりましたが、同時に教育体制や企業の採用活動のオンライン化によって学生同士の横のつながりが持ちづらくなり、就職活動の進捗を話す機会が減ったことから、学生は個々のタイミングで活動を進めており、内定取得は二極化の傾向にあります。


 就職課では一人でも多くの学生が納得のいく進路を決定できるよう、今後も、全力でサポートしていきます。

お知らせ一覧へ