本文へ移動

お知らせ

昨年度の様子 昨年度の様子

NEWS RELEASE【No.8】

 摂南大学(学長:荻田喜代一)理工学部生命科学科は、交野市教育委員会との協働事業として今年度第1回目の「交野市中学生理科セミナー」を開催します。

【本件のポイント】
● 交野市内在住の中学生を対象に、本学教員と理科教諭を目指す
  学生らによって実施
● 大学の実習室で、充実した機器を使った実験を実施
● 交野市教育委員会との協働事業として開催

 同セミナーは、理科や科学の楽しさを感じてもらいたいと交野市在住の中学生を対象に行う実験教室として、2014年度から開催しています。同学科の教員が講師を務め、理科教諭を目指す学生ら16人が講義や実験をサポートします。今回のテーマは「葉緑体の性質を調べよう」。光合成の場となる葉緑体を実際に植物の葉から抽出し、葉緑体がどのような色素を持つのか、またどのような光を利用して光合成が行われているのかを手作りの分光器などを使用して学びます。セミナーは本学生命科学科の実習室で普段見たことがない機器を使用して開催。コロナ禍での参加中学生の安全に十分配慮し、3密を避ける対策を徹底した環境下での実験を実施します。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐【開催概要】‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 開催日時:2021年8月3日(火)14:00~16:00
2. 場  所:摂南大学 寝屋川キャンパス1号館8階・生命科学実習室
3. テ ー マ  :「葉緑体の性質を調べよう」
4. 講  師:理工学部 生命科学科 教授 尾山廣、教授 松尾康光、助教 川端隆
        生命科学専攻および生命科学科の大学院生、学生16人
5. 対  象:交野市内在住の中学生28人(予定)
6. そ の 他  :今後、10月~12月の間に1~2回開催する予定
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

■内容に関するお問い合わせ先
・摂南大学 研究支援・社会連携センター (担当 小出)
  大阪府寝屋川市池田中町 17-8   TEL:072-829-0385
・交野市教育委員会・青少年育成課(担当:木下)TEL:072-892-7721(音声案内2)

■本件発信部署・取材のお申し込み先
学校法人常翔学園 広報室(担当:坂上、上田)TEL:072-800-5371 携帯:090-3038-9892

お知らせ一覧へ