国際学部
2022年度 国際学部開設記念シンポジウムの開催について(ご案内)
2022年4月に摂南大学国際学部が開設されました。これを記念してシンポジウムを開催いたします。
いま、世界は、感染症拡大や、多元的な政治対立、紛争、貧困、飢餓などにより、政治的・経済的・社会的そして文化的な意味での混迷を深めています。その一方で新たな倫理的価値観や世界観が醸成されており、人が働き、生きる意味や、人と人との関わり方を大きく変えつつあります。これまでの多様な常識が一変しつつある世界情勢の中、摂南大学外国語学部は国際学部に生まれ変わります。国際学部では、複数の言語能力習得の先に、この言語能力を活かしながら国内外の多様な現場と関わるプロジェクトや協働学習を通じて困難な課題を乗り越えていくための新たな「グローバルリテラシー」をもつ人材の育成に取り組みます。
本シンポジウムは、これまで国際的な場において独自性の高い研究活動あるいは社会実践に取り組まれてきたお二人の講師からお話を伺うとともに、その後のディスカッションによって、摂南大学国際学部が目指す新たな「グローバルリテラシー」とは何かをあらためて学内外に示すことを目的とし、「新時代を生き抜くためのグローバルリテラシー」をテーマに以下の通り開催いたします。ご多忙とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
記
1.日 時:2022年6月18日(土)13:00~15:00 (開場12:45)
2.開催方法:ライブ配信(Zoom)
3.プログラム:
13:00~ 荻田 喜代一 学長 挨拶
13:05~ 講演(1):「無国籍者から国際社会を問う」(40分)
陳 天璽(ちん・てんじ)氏(早稲田大学国際学術院国際教養学部教授)
13:45~ 講演(2):「モノが繋ぐ世界~「琥珀色の向こう側」に20年~」(40分)
伊藤 淳子(いとうじゅんこ)氏(特定非営利活動法人パルシック理事)
14:25~ パネル・ディスカッション&質疑応答 (30分)
14:55~ 西川 眞由美 国際学部長 挨拶
15:00 終了予定
総合司会:赤澤 春彦(国際学部教授)
ディスカッサント:田中 悟(国際学部准教授)
4.参加費:無料
5.申込み:国際学部1年生と国際学部教職員以外は、事前申込が必要となります。
【申込締切:6月15日(水)】
https://forms.office.com/r/emPd4W5NrX
6.視聴方法:開催前日にメールでご連絡します。
視聴にはインターネットに接続したパソコン・スマートフォンなどをご用意ください。
7.問合せ先:摂南大学 国際学部事務室
電 話:072-839-9195
メール:SETSUNAN.Lbu@josho.ac.jp
以 上