本文へ移動

お知らせ

 7月23日、経済学部の田井ゼミの3年次生が、大阪府堺市南区御池台地区の65歳以上の住民を対象に行われた地域交通予約システムのスマホ操作講習会の支援活動を行いました。
 本システムは、バス民間会社が地域貢献として取り組まれ、無料乗り合いバスを運行し近辺の店舗や施設を巡回するというもので、利用には予約などの登録が必要となります。そこで御池台自治会長から「65歳以上の方はスマホ操作が難しく使いこなせなく困っている」という相談を受け、本学学生らが支援することとなりました。
 講習会では、まずソフトの機能説明を運用業者が行い、学生らは登録や利用に必要な文字やQRコード入力などの基本的なスマホ操作支援を行いました。
 学生からは「65歳以上の方々とのコミュニケーションができ、操作説明に感謝され嬉しく思った。」と述べていました。
 参加した住民からは「スマホの便利性を知ることができた。丁寧に対応して頂いた学生さんに感謝します。」との感想がありました。こうした機会は世代間交流実践の場となり、学生は多くのコミュニケーションによる「気づき」を得ることができました。



本活動にかかる掲載記事
https://sencomi.com/topic/go-out/senboku-0728/

お知らせ一覧へ