理工学部
住環境デザイン学科・川上教授と生命科学科・松尾教授の融合研究「光合成建築」が大林組創業130周年を記念して厳選された100の技術の1つに選ばれました。OBAYASHI VISION SHOWCASE 2022をぜひご覧ください.
大林組創業130周年記念大林グループ総合展示会OBAYASHI VISION SHOWCASE 2022は、厳選された100の技術が、オンラインと東京・大阪のリアル会場で展示される大々的なイベントです。
川上教授・松尾教授と大林組が共同で開発した植物の光合成で発電するパネル「光合成建築パネル」が100の技術に選定されました。ぜひ、下記のオンライン展示会をご覧ください。
オンライン展示会: 10月19日(水)13:00 OPEN
https://www.obayashi-visionshowcase.com/selections/099.html
また、佐藤健さんと矢本悠馬さんによる大林組CMに、「光合成建築」がテーマとして起用され、全国に放映中です。CM関連WEBには、川上教授・松尾教授が行っている研究内容も紹介されていますので、ぜひご覧ください。
▼おおばや氏とぼく「光合成する建築」篇 https://www.obayashi.co.jp/makebeyond/gallery/?show=photosynthetic-architecture-cm-30
なお、「光合成建築」の詳細については、下記の特設サイトに詳細を掲載しています。合わせてご覧ください。
▼「光合成建築」特設サイト
https://www.setsunan.ac.jp/~psarchit/