その他
『大学改革のための学長ワークショップ』~学部別学長ワークショップ/各学部・研究科の「強み」の明確化~を全学部で開催しました
本学を設置・運営する学校法人常翔学園が創立100周年の節目を迎えたことを受け、「教育の理念」および「将来像」の見直しや次期中長期目標の設定を行いました。
これらの理念や目標について、“大学全体”で共通認識を持つとともに、各学部や研究科の「強み・特色」を洗い出し、新たな価値を生み出す方法について意見交換を行う、「学部別学長ワークショップ」を開催しました。
「学部別学長ワークショップ」は、8月から10月までの約3カ月をかけて全8学部で開催し、各学部所属の教員が参加。荻田学長のファシリテーションのもと、各学部・研究科の強みや今後強化していくべき点などについて議論が行われました。今回の議論をもとに、「教育の理念」および「将来像」の達成に資する各種事業に取り組んでいきます。
『大学改革のための学長ワークショップ』は、今後も本学の学生や教職員、常翔学園が設置する他の学校との意見交換や、外部講師による勉強会などを開催する予定です。
▼本ワークショップをはじめとした本学の内部質保証の取り組みが掲載されました。
Between 2022年№305「みんなで進めよう!学生のための内部質保証」(ベネッセ)