本文へ移動

お知らせ

「光合成建築」関連のポスター[大阪駅に掲出]と雑誌[CASA BRUTUSに広告登場]のご案内

住環境デザイン学科の川上教授と生命科学科の松尾教授が融合研究を行う、植物の光合成を利用し水素エネルギーと酸素を作り出す「光合成建築」が、TVCMに続いて、大林組のポスターと雑誌広告のイメージに起用されました。

2020年春、川上教授が記者会見で初めて提唱した「『建築を建てる』から『建築を植える』へ」という「光合成建築」の理念が、各種メディアで様々に展開されています。また、それぞれの広告に印刷されたQRコードから特設サイトを通して摂南大学HPにリンクしています。ぜひ、ご覧ください。

大林組ポスターコピー(文章)

「光合成する建築、構想中。

人のつくるものは、どこまで自然に近づけ   

るだろう。

理想だけじゃ、始まらないとき。妄想か

ら、始めてみるのはどうでしょう。

陽の光を当てたら、見えてくる未来があり

ました。

建設業は、発明業でもある。

建物は、建てるものから植えるものへ。」

【大型ポスターについて】

「MAKE BEYOND つくるを拓く」特設サイト GALLERY おおばや氏とぼく「光合成する建築」篇 屋外広告A(東京)

「MAKE BEYOND つくるを拓く」特設サイト GALLERY おおばや氏とぼく「光合成する建築」篇 屋外広告B(大阪)

大林組の屋外広告「光合成する建築」篇を東京、大阪で展開 | ニュース | 大林組 (obayashi.co.jp)

掲出期間・場所

東京:12/5(月)~12/18(日)新宿駅 

メトロプロムナード(東口と西口を結ぶ通路の壁面)

大阪:12/5(月)~12/18(日)JR大阪駅 

桜橋アベニュー(JR大阪駅桜橋口地下通路東壁面)

お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

【雑誌広告について】

デザイン雑誌『Casa BRUTUS』12月号 [ スタジオジブリの建築・デザイン] 特集など、各種雑誌において、佐藤健さん演じる「おおばや氏」と矢本悠馬さん演じる「ぼく」により、「光合成建築」の世界が幻想的なグラフィックデザインで表現されています。

ぜひ、ご覧ください。

大林組の新広告「光合成する建築」篇が完成(2022.10.14付)

【TVCMについて】

佐藤健さんと矢本悠馬さんが共演する「おおばや氏とぼく」の最新作「光合成する建築」篇として放送され、CMでは建築物が植物のように太陽光からエネルギーを生み出す光合成建築の世界が表現されています。

大林組のTVCM「おおばや氏とぼく」最新作、「光合成する建築」篇がスタート(2022.9.1付)

現在、本学と大林組は共同で、植物の光合成によって発電する「光合成パネル」を開発・検証しており、実証実験を継続中です。「光合成建築」の詳細については下記、特設サイトをご覧ください。

▼「光合成建築」特設サイト(インテリア・建築デザイン史研究室の学生作成HP)

 https://www.setsunan.ac.jp/~psarchit/

▼「光合成建築」の関連記事はこちら

「光合成建築」がメディア各紙等で紹介されています

http://www.setsunan.ac.jp/news/detail.html?id=4631

【お問い合わせ先】理工学部住環境デザイン学科準備室(12号館6階)

E-mail:r-junbi@led.setsunan.ac.jp

TEL.072-939-8134

お知らせ一覧へ