本文へ移動

お知らせ

   「東海オンエア」は、総再生回数ランキングで全国3位に入るなど、とても有名なYoutuberです。そして、グループ全員が愛知県岡崎市に住み活動を続けています。

   愛知県岡崎市では、2016年から、この「東海オンエア」を岡崎観光伝道師に任命し、動画やSNSで岡崎の魅力を発信しています。岡崎市は、徳川家康が誕生した地であり、八丁味噌の産地としても知られています。そこで、後藤ゼミの2年生は、人気YouTuberが観光伝道師になることで、どのような影響があったのかを調べようと、12月15日に、岡崎市を訪問しました。

 まずは、八丁蔵通りにある八丁味噌の老舗「カクキュー」を見学しました。史料館で大豆と水だけで2年以上熟成させて作る八丁味噌作りの歴史と職人技について説明を受けました。次に、岡崎城と岡崎公園を訪問し、東岡崎駅に移動しました。東海オンエアのYouTubeに登場する場所を実際に歩くことで、YouTubeの効果を実感することができました。

 最後は、東岡崎駅周辺で、簡単な聞き取りとアンケートを行い、東海オンエアの影響力を調査しました。その成果は、来年1月開催の経済学部主催ゼミ対抗プレゼン大会で発表する予定です。

お知らせ一覧へ