本文へ移動

お知らせ

①プロジェクト名:地域と多文化共生

②主な連携先/協力先:NPO法人寝屋川市国際交流協会(NIEFA)

③活動内容:

 1)外国人住民との交流会

   地域の外国人の方の生の声を聴くこと、お互いを知ることを目的に、文化交流会を

  実施しました。

   具体的には日本の文化体験(書道、折り紙)、日本の生活に関するクイズ、グループ

  ディスカッションを行いました。

   本交流会を通して、お互いに仲良くなり、それぞれがどのような生活を送っているの

  か、外国人として日本で生活する上で改善されるといい点は何かなど話をしました。

 2)NIEFA日本語教室への参加

   より多くの方の意見を聴くことを目指し、NIEFAで毎週火曜日に行われている

  日本語教室に参加し、日本語ボランティアの手伝いをしました。

 3)NIEFA主催「多文化フェスタ」への協力

   外国人による日本語スピーチコンテストの共催(運営)、模擬店の出店

  (ベトナム揚げ春巻、ベトナムコーヒー)、PBL活動のポスター掲示を行いました。

 4)外国人に役立つ情報の発信

   外国人住民と話す中で、彼らが日本で生活する中で、疑問に感じていたり、

  困難に感じている点が少しでも楽になるよう、情報を整理、順次NIEFAのサイトに

  アップしていただけるよう依頼中です。

④プロジェクトの成果:

   日頃、大学の留学生の友達ぐらいしか接することのなかった外国の人たち

  (様々な立場の人たち)と接することで、具体的に何をしたらいいのかが見え、

  それに合わせ活動が進められました。NIEFA日本語教室のボランティアに継続して

  関わる学生が増えました。

   多文化フェスタでは、地域の人が多く参加するイベントで「多文化共生」という

  ことに興味をもってもらうためにはどのようにしたらいいのか考える機会になり

  ました。

   継続的にできること、授業終了後もできることを考え、今後も多文化共生に関わる

  活動をしていきたいという学生が多数いたことは、本プロジェクトの成果と言えます。

お知らせ一覧へ