本文へ移動

お知らせ

マイクを待って発表している井上さん マイクを待って発表している井上さん

井上さん(写真右端) 井上さん(写真右端)

9/2(日)~9/3(日)、常葉大学静岡草薙キャンパス(静岡市)において、全国大学コンソーシアム協議会、公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムが共催した『全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム』にて、農学部農業生産学科の井上涼平さん(4年)が発表を行いました。

この度のフォーラムのテーマは「大学コンソーシアムが紡ぐ持続可能な地域社会づくり~アフターコロナ時代を見据えた新たな価値の創造を目指して~」でした。

井上さんは特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪の学生ボランティアチームACTのメンバーとして出席し、「ウィズ/アフターコロナ時代の学生ボランティア活動」についての報告発表を行いました。

井上さんは7/1(土)、大学コンソーシアム大阪が主催するイベントでも発表していますが、今回は全国から著名な方々も多く出席される大きなイベントでした。井上さんは緊張しながらも力強く発表をし、「多くの方に活動内容を知ってもらうきっかけになり、貴重な経験をさせてもらうことができました。他団体の報告発表者の方々の刺激も受けて、今後の活動に活かしていきたい」と話していました。

▼「第20回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム」特設サイトはこちらhttps://www.consortium.or.jp/special/zenkokuconso/

お知らせ一覧へ