本文へ移動

お知らせ

8月26日、門真市子どもlobbyでは「夏祭り」を開催しました。

春からPBLメンバーと子どもlobby様とミーティングを重ね、子どもたちが楽しんでもらえるように企画を立案してきました。

当日はプロジェクトメンバー全員が参加し、朝10時から門真市子どもlobbyに集合。門真市子どもlobbyスタッフのみなさまからのご協力をいただいて、13時開催に備えた夏祭りお馴染みの『屋台』の設営や装飾作業、夏祭りに使う小道具等の準備を行いました。

屋台では、一円玉落とし、輪投げ、型抜き、景品が当たり千本引き、的宛て、個性満載のお面づくり、ピアノ生演奏等、子どもたちが「お祭り感」を感じてもらえるようなイベントを実施しました。また、全ての屋台を回ってもらうように、シールラリーも実施。シールラリーでは、屋台を回るごとにシールを獲得でき、全て回れば特別なシールが手に入ることから、参加者からは大変人気を集めました。

当日の参加者は子どもたちだけでなく保護者の方々もご参加いただき、親子で夏祭りを楽しむ姿も多く見られました。それ故に、大勢の参加者の混雑状況を上手く捌けなかったり、当初想定していた通りに子どもたちが行動しなかったりと反省点もいくつか見受けられましたが、この経験をもとに次回の「ハロウィンパーティー」に向けての改善・より良い企画の実施に励んでいこうと思います。

プロジェクト名:子どもの居場所で大学生ができることを考える

指導教員:全学教育機構 水野 武

お知らせ一覧へ