本文へ移動

お知らせ

現代社会学部の正課授業「FAL演習」(※)において、このプロジェクトでは、毎月第3土曜日に、枚方市穂谷地区で里山保全を意識した農業を営んでいるひらかた独歩ふぁーむ代表の活動に、他大学生やパナソニックエコリレージャパン様等と一緒に参加しています。
住宅街を抜けると、田畑が広がる昔懐かしい風景の穂谷地区。
特に今はコスモス畑が満開で、たくさんの家族連れが訪れていました。
今回の活動では、山林と人里の境界を維持するための草刈りによる里山保全や、土嚢づくりなどの活動を行いました。
たくさんの虫たちやくっつき虫に悩まされながらも、良い気候の中で気持ちよく体を動かし、里山の魅力を満喫できました。

※今年4月に開設した現代社会学部では、1年次から企業や自治体などと共有された目標の達成に向けて協働(ともに考え、ともに汗を流す)する実践志向のプログラム、フィールド型アクティブ・ラーニング(FAL)を展開しています。

お知らせ一覧へ